ジブリパークの施設の一つ、“魔女の谷”を利用する際の駐車場について、愛知の役立ち情報を発信するフィリップが記事を書きました。
やったー!ジブリパーク「大さんぽ券」のチケットをゲットしたなんて、最高に嬉しいですね!広大な敷地を誇るモリコロパークですが、魔女の谷などの施設がどこにあるのか分からない方も多いでしょう。駐車場によっては徒歩30分以上かかることもありますが、ご安心ください。一番近くておすすめの駐車場を紹介します。さらに、実際にジブリパークを実際に体験した様子も少し共有しますね
時間を最大活用、魔女の谷は北駐車場を利用しよう

魔女の谷は、モリコロパーク内の中央北寄りに位置しています。一番近い駐車場は、「西駐車場」ですが、モニュメント要素のあるエレベータを利用したり、青春の丘を横目で見ながらアクセスできる点で、「北駐車場」がおすすめです。魔女の谷まで徒歩15分(小学生同伴でかなりゆっくり歩いて)です。整備された公園内の建物などを興味をひかれながら見ながら歩くとあっという間ですよ!
北駐車場を利用すると、無料エリアで利用できるエレベータや青春の丘を眺めることができますよ!


各施設間の所要時間を参考に図示しました。いずれもゆっくり歩いた場合を想定しています。

【目的施設】 | 【P】 | 【所要時間】 |
魔女の谷 | 北駐車場 | 15分 |
ジブリの大倉庫: | 北駐車場 | 10分 |
青春の丘: | 北駐車場 | 5分 |
どんどこ森: | 南駐車場 | 15分 |
魔女の谷の駐車場の前にジブリパークの所在地を確認

ジブリパークはどこにあるんだろう?
名古屋から東へ約20㎞ほどに位置する愛知県長久手市は、東名高速道路の名古屋ICが近く、車でのアクセスが非常に便利です。
駐車場の説明の前に魔女の谷とは?

魔女が登場する映画はいくつもあったけど、このエリアってどんなところなの?施設を確認してみましょう。
魔女の宅急便のキキの生まれ育った家「オキノ邸」

映画の序盤でお母さんが薬品を混ぜ合わせて実験するシーンや、初めてほうきに乗って旅立つシーンの舞台となっているオキノ邸。映画では内部の詳細があまり描かれていないので、思わぬ発見があるかもしれませんね。ピアノが弾けるかたは、足踏みオルガンで腕前を披露しちゃいましょう!
実際にパンが買える「グーチョキパン屋」

キキがお世話になったパン屋さん。店の名前を初めて知りました!実際にパンが購入できます。名古屋にちなんだ珍しいパンもあるので、期待してください!
絶対に中を見たい「ハウルの城」

一番の目玉です。あのお城?要塞?の中に入れるんですよ!興奮しちゃいますね。炎のキャラクターであるルシファーにも会うことができるし、ハウルの疲れを癒した浴室や寝室なども忠実に再現されている点も興味がありますね。あのキムタクの大感動の施設です!
比較的おとなしく見る施設が多い中、驚きの仕掛けなんかもあります。ジブリさーん!やるね!
ハッター帽子屋はソフィーの勤め先
序盤の帽子屋さんのシーンを見て、窓の外を走る蒸気機関車の煙が印象に残っている方もいるのではないでしょうか?古き良き時代のお洒落文化に思いをはせるのもよさそうです。ただ、この作業場見つけにくいんです。。。見つけられたら感動も当然ですが、良いことがありそう!
アーヤが暮らした「魔女の家」では不思議空間が体験できるか?

この家に期待することは2つ。「となりの部屋に思えて、そうでない」「毎朝のバラエティに富んだ料理」。魔法の力がしっかり表現されています! 魔法づくりの作業場は、マニアだと1時間では足りないかも・・・
映画を見られていない方は、ぜひご覧ください!私は結構好きなストーリーでした。
3つのアトラクション(メリーゴーランド、フライングマシン、飛行機乗りの塔)
ジブリパーク初のアトラクションが用意されます!ジブリ作品に関連するデザインで写真映えしそうですね。メリーゴーランドのハウルのテーマソングが心地よくエリア内に響き渡っています。
空飛ぶオーブン
映画の中に登場する料理を楽しむことができるレストランです。アーヤの作った料理や、ルシファーの目玉焼き、キキが運んだオーブン料理など、一度は味わってみたいものが目白押し!一回だけでは制覇できそうもありません!
ホットドッグスタンド ホット・ティン・ルーフ
テイクアウト専門のお店です。ホットドッグはどの映画に出てきたでしょうか?猫の手を形をしたパンにドイツ仕込みの本格ソーセージ。手軽でおいしく、文句なしです。
13人の魔女団
このエリアに関連する魔女に関するアイテムを販売するお土産屋さん。一度覗くと買いすぎてしまうので注意しましょう!あさイチは混むので、夕方がねらい目ですね。
魔女の谷のチケットが取れたら・・・絶対見るべき映画3作品で予習しよう
魔女の谷が目的の駐車場選びを左右する「園内バス」

パーク内ではシャトルバスを無料で利用できます。おおむね1時間に1本運行されています。ルートは東と西の2ルートとなっており、どんどこ森へ行く際は、黄色の「東ルート」のバス利用が便利ですね。

園内バスマップのPDFデータはこちら

魔女の谷が目的なら「北駐車場」まとめ

お正月明けの平日に「ジブリパーク」を訪問した際に利用した駐車場は「北駐車場」。駐車率は朝9時で20%とガラガラです。森の大自然を満喫しながらの散歩と、ジブリの世界観。最高の一日になりました。
ジブリパークを10倍楽しむために

やっぱり映画の内容を知らないと楽しさも半減してしまいます。あらかじめストーリーやキャラクターを映画を見て把握すると10倍楽しめます!
ジブリパークに登場する映画

\なじみがない?今のうちに見ておこう/
【耳をすませば】
青春の丘の建物が登場する映画。骨董品店の品々を楽しむためにも見ておこう。
\おばあさんのやさしさに感動する大冒険/
【天空の城ラピュタ】
もう一度ラピュタの世界を復習してから大倉庫を見ると・・・
\モリコロパークの森の印象にぴったり/
【となりのトトロ】
サツキとメイの家の細かな部分が本当に楽しめます。何度見ても発見がありますね。
サブスクサービスを利用したい!そう思いますよね。
ジブリ映画は、Amazonプライムでも、NetFlixでも見られません。じゃあDVD買うしかないの~?
そんなことはありません。TSUTAYAやゲオでDVDレンタルすればいいんです。ゲオであれば、家にいながら届けてくれて、郵送で返却できるサービスがあります。
例えば、「千と千尋の神隠し」を借りると、
- レンタル料:105円(旧作)
- 送料:319円 (7本まで同一料金)
- 合計:424円
DVD購入よりお得ですね!送料は7本までは同じなので、2-3本借りちゃいましょう!
\ジブリパーク関連情報/
ジブリパークチケットの空き状況を知りたい!スマホでチェックできるただ1つの方法
ジブリパークへ行く際に、ちょっと気分を上げるお手軽アイテム10選
ジブリパークで見かけたちょっと高いけど欲しくなるマニアックなグッズ6選
ジブリパークへのおすすめアクセス!渋滞なしの確率は89%(管理者調べ・・・)
ジブリパークの駐車場、収容台数2406台は十分?!念のため周辺駐車場情報は抑えておこう!
アクセス10分は超便利!ジブリパーク開園予定で大注目の「モリコロパーク」へおすすめ車中泊
【楽しさMAX!】ジブリパーク開園!車中泊で見るおすすめジブリ映画「トップ5」
【ジブリパーク】どんどこの森は「南駐車場が絶対おすすめ!所要時間は徒歩10分
\車中泊お役立ち情報/
ポータブル電源でもおいしいご飯を炊く方法。100均のあのアイテムが大活躍!?
ポータブル電源でお湯を沸かすおすすめな方法 低出力で使える器具をどう選ぶ?
皆さんにも見つけてほしい!こだわりのアルファード車中泊アイテム11選
\おすすめ車中泊場所/
独自視点の評価付きで車中泊場所が見つかる!愛知県の目的地別おすすめの車中泊スポット11カ所
\ポイ活/
最後までお読みいただきありがとうございます。少しでも皆様のお役に立てるとうれしいです。
ジブリ最高(^^)/♪