ジブリパークなりきりアイテムとより楽しむ方法についてフィリップが記事を書きました。
せっかく訪れる「ジブリパーク」。ジブリ映画の世界により深く触れるためにも、なりきりアイテムを用意しましょう。身に着けたり、持ち物を収納したり、機能的なものなどいろいろありますね。ジブリパークは本当に細かいところまで演出がされているので、自分自身もキャラクターになりきってジブリ気分を盛り上げて楽しんじゃいましょう!
ジブリパーク概要

ジブリパークは、愛知県にあり、名古屋市の東隣りの「長久手市」にある愛・地球博記念公園内に整備されました。自然豊かな公園を活かして、ジブリの世界観を表現しています。
現在オープンしているのは3エリア。メイン施設の「ジブリの大倉庫」。耳をすませばに登場する地球屋を再現した「青春の丘」。そして、トトロの世界観「どんどこの森」です。
どれも細部にわたってこだわって造られた、ジブリファンにはたまらない施設となっています。
現在オープンしている3エリア
ジブリの大倉庫

映画の中の名シーンに入り込んで記念写真が撮れる、なりきり写真館。仮ぐらしのアリエッティの世界を体験できるエリア。千と千尋の神隠しの湯ばあばの執務室。23年1月時点での特別展は「ジブリ映画の職について」興味深い内容を見ることができます。
風立ちぬで主人公が食べていた「シベリア」もおいしくいただくことができます。
そうそう、ここのお土産屋さんでは、マニアックなジブリグッズも購入することができますよ。
\私が狙っているグッズ達/
ジブリパークで見かけたちょっと高いけど欲しくなるマニアックなグッズ6選
青春の丘

「耳をすませば」に出てくる地球屋。丘の上に建てられた映画の中と同じ建物にワクワクすることでしょう。施設としては小さいですが、細部までこだわりぬいて作られていて楽しめます。
どんどこの森

愛・地球博の時に建てられた「サツキとメイの家」をメインにトトロの世界を表現しています。ミニケーブルカーにも乗車でき、自然の中のジブリ体験は新たな気づきを得られることでしょう。
\イベントなければ満車の心配なし/
ジブリパークの駐車場、収容台数2406台は十分か?!念のため周辺駐車場情報は抑えておこう!
人気のあるジブリ映画

ジブリ映画のトップ5を選ぶとすると次の5作品になりますね。
- 風の谷のナウシカ
- 天空の城ラピュタ
- もののけ姫
- 千と千尋の神隠し
- 魔女の宅急便
これらの作品に関連するグッズは人気があります。
気分を上げるアイテム10選
ジブリの世界のキャラクターになりきって、気分を上げるアイテムを身に着けたり、持っていくことができるおすすめ10選です。
いつでも一緒「トトロキーホルダー」
カバンに着けて、トトロ好きをアピールしちゃいましょう。
なりきり写真館で大活躍「パズーの帽子」
この帽子を見て「バズーだ!」と当てられたら、かなりのマニアですね。
使うたびに気分が上がる「ハンカチ」
楽天お買い物マラソンでショップ数を増やすのにおすすめです。(なんのこっちゃ?)
毎日のように目にするものなので、ジブリ気分が常に味わうことができます。
隠れたおしゃれ「ヘアゴム」
さりげなく、いかがでしょうか?!
普段使いにも「トトロミニバッグ」
旅行などで、ちょっとした荷物をまとめる際に大助かり。それがジブリ作品だったら・・・
楽しい旅行が2倍楽しめます!
買い物が楽しくなるエコバッグ
もはや、買い物には必要不可欠。私は持参するのを忘れがちなので、いくつあっても助かりますね。クルマに常備する専用で用意しています。
見るたびに笑顔になる「猫バスキーホルダー」
思わずニヤリとしてしまう。癒されキャラの猫バス。普段目に付くところにいかがですか?
マックロくろすけのマフラー
冬に首元を温めてくれるマフラー。ジブリキャラにくるまれたら暖かさが1.5倍に(^^)/
さりげなくジブリアピール「ピンバッジ」
かばんや帽子にさりげなくつけるとジブリ好きがアピールできますね。
エコに貢献「ステンレスボトル」
健康管理と節約に何役もこなすステンレスボトルをジブリにしちゃいましょう。
ジブリなりきりアイテムまとめ

あらためてになりますが、ジブリパーク内の展示は、「ここまでするの?」と声に出てしまうほどに細かいところまで映画の世界が再現されています。自分自身もジブリアイテムに囲まれていると、気分が爆上げすること間違いなしです。
最後までお読みいただきありがとうございます。少しでもお役に立てるとうれしいです。