ポイ活大好きフィリップです。
最近「改悪」で話題になっている楽天ポイントですが、正直まだまだ最強のポイントだと思います。これまで累計56万ポイントを貯めた私が行っている活動をご紹介します。やはり楽天はサービスが幅広いことがライバルを圧倒していますね。サービスによってはライバルに負けてしまうこともあるので、すべて楽天というわけではありません。そのあたりについても参考にしていただきたいと思います。

楽天ポイントって貯めた方が良いのかな~ どんなふうに貯めているの?

楽天ポイント歴19年のボクに任せて!
1. 私が貯めた累計楽天ポイント
2. ポイントを最大限貯めるために行っていること
3. 資産形成にも大きく貢献
楽天ポイント20年の累計

まずは、これまで貯めたポイント推移をご覧ください。2003年から約20年間で昨年末時点の累計は56万円を超えるポイントが貯まりました。2019年から急激にポイント取得が増えました。何かあったのでしょうか?
きかっけは楽天市場
2003年当時、ネット通販は広がり始めのころで、まだAmazonは誰も知らないレベルだったと思います。時間が無くて店舗での商品選びができなかったので、楽天市場を利用しました。記念すべき最初の商品は、「VAIOラップトップコンピュータ」17万円でした。一番初めから結構な金額のものを買っていたんですね~。詐欺じゃないのか?商品粗悪品説などいろいろありましたが、何も考えずに利用しました。もちろん全く問題はなく、快適に使わせていただきました。
楽天ポイント大量ゲット 爆増した理由

2019年に取得したポイントが15万ポイントを超えています。何があったのでしょうか?2020年も増加し24万ポイントを記録しました!
楽天カード入会
大きいですね。カード入会をきっかけに楽天経済圏にどっぷり漬かりました。
楽天経済圏6つのこと
楽天経済圏にどっぷり
やっていること①:楽天カードを使い倒す
最近のポイントを貯めるメインは、クレジットカードの利用ポイントです。公共料金の支払いや普段の生活費はカードで支払いをしています。毎月そこそこのポイントが貯まります。
会社の費用建て替えや、旅行のホテル代など大きな支払いに楽天カードを使用することで、大きなポイントを得ることにつながりました。昔は仕事の出張や外食で立替で支払いをしていたので、その分もプラスになっていました。今(2022年1月)はほとんど出張はありません。。。
★楽天経済圏でお得にポイント収集★
\楽天カード/

公共料金、積立投信の支払いでポイント大量ゲット!
やっていること②:楽天市場を中心にした買いもの
次いで、楽天市場での買い物です。
最近は欲しいものが減りましたが、日用品を購入するようにしています。
特に、
お買い物マラソン開催中に集中して購入し、さらに、「0・5」のつく日でプラスポイントをゲットしています。
お買い物マラソンとは?
期間中の買い物店舗の数だけポイント倍率があがるイベントです。最大10店舗で上限8000円までとなっています。ただ、1店舗1000円以上の買い物が対象です。
0・5のつく日
5日、10日、15日、20日、25日、30日 に買い物をするとポイントが5倍になるお得な日です。
ポイントに大きく貢献している、ふるさと納税も外せませんね。納税額が高いので大きなポイントが貯まりおすすめです。
\楽天市場/

ふるさと納税は楽天市場が便利!限度額から購入履歴まで一括管理できるよ
やっていること③:楽天ポイントで投資
こんなにポイント貯めてどうするの~!と思われるかもしれません。そんなに買うものある?使い切れるの? その心配は全くありません。ポイントはありすぎても困ることはないですね。ショッピングに使いきれない場合は、ガソリンにも使えます。
私の最大の活用方法は、投資です。楽天ポイントで投資信託。Tポイントで国内株、気軽に投資を勉強するつもりで楽しみながら続けています。そして、保有銘柄は含み益になっていて、投資したポイント以上の価値になっているのです。
合わせて、投資資金管理に欠かせない銀行も、楽天銀行を利用しています。口座振り込みやATM引き出し手数料の無料回数が多いのもお得ポイントです。
1.5000ポイント/月を上限にポイントで投資可能
3年ほど積立で投資信託を購入していますが、25%ほどの含み益が出ています。
2.クレジットカードの銘柄購入でもポイントが貯まる 50000万円/月上限
投資をすることで毎月500ポイントゲットしています!
\楽天証券/

クレジットカードでも投信が買えるんだよ~ 画面の見やすさはNo.1
\楽天銀行/
やっていること④:楽天銀行で振り込み・ATM手数料を最小化
最近ATMでの現金引き出しや、オンラインバンキングでの他行への振り込みの手数料が値上げされています。楽天銀行では、無料にする技があるんです。
それはとっても簡単、一定以上の預入額を満たすだけです。

楽天証券とも連携していて、送金の手間なく投資もできるのがいいね~
やっていること⑤:旅の宿は楽天トラベルで
旅行へ行くとき、ホテルを探すのは楽天トラベルです。全国ほとんどのホテルを予約できます。ポイントアップ対象で使わない理由はありません!ディズニーチケット付きホテルの予約もこちらでできますよ~
\楽天トラベル/

ポイントを優先して、まずこのサイトで宿泊先を検討するよ
やっていること⑥:楽天モバイルで1年通信費を抑える
2020年の1年無料キャンペーンは強烈なインパクトでしたね。思わず契約してしまいました。回線は大丈夫?と心配もありましたが、無料だったらダメならやめればいいか・・ と行動することに。契約当初は、外出先でつながらないこともありましたが、バックアップのau回線もあり、不便なくに使えるレベルまで改善されてきました。
※楽天モバイルとmineoの併用が一番お得、とも言われていますね。
\楽天モバイル/

YouTubeを無制限に見る方はおすすめ! エリアも充実してきました!
楽天経済圏にどっぷりまとめ

やっていることまとめ
①:楽天カードを使い倒す
②:楽天市場を中心にした買いもの
③:楽天ポイントで投資
④:楽天銀行で振り込み・ATM手数料を最小化
⑤:旅の宿は楽天トラベルで
⑥:楽天モバイルで1年通信費を抑える
「ポイ活」。特に楽天でのポイント収集が最強ですね。スーパーポイントアッププログラム(SPU)によって、契約サービスに応じて楽天市場でのポイント付与倍率が上がっていくので、ポイント大量ゲットにつながります。ちょっと行動するだけで、こんなにお得になりました。世の中には、私以上の成果を上げている方もたくさんいらっしゃるようですが・・・楽天ポイントをためて投資ができる。そしてその価値が上がりさらにお得になる。とても良い循環となっています。
最後までお読みいただきありがとうございます。少しでもお役に立てるとうれしいです。

少しでも「参考になった」と思われたら、ポチッとお願いします。とても励みになります!
コメント