愛知の観光スポットや車中泊について発信しているフィリップです。
名古屋市中心部の栄や名古屋城で車中泊を計画された際、遊び疲れた体を癒す銭湯を探される方もいると思います。そんな方のために、おすすめのスーパー銭湯をご紹介いたします。名古屋城からは、車で12分と近く、無料駐車場も完備されているので、とっても便利!

このスーパー銭湯の売りはなに?

こんなところに、天然温泉があったのか!と思わせる名古屋市中心部から近いところだね
\ふるさと納税で車中泊グッズが揃っちゃう!?/
概要


この銭湯の名前は「大曽根温泉・湯の城」です。
所在地
まずは、どこにあるのか?JR、名古屋市営地下鉄、名古屋鉄道瀬戸線が乗り入れる大曽根駅から徒歩7分ととても便利な立地です。名古屋鉄道瀬戸線の森下駅からだと、5分ほど。駐車場も900台分確保されています。
プロ野球中日ドラゴンズの本拠地、ナゴヤドームからも近く、徒歩15分です。ナゴヤドームでのイベント後に観戦チケットを持参すると、最大100円割引になるサービスもあります。お得ですね。
【大人】
平日:730円(680円)
土日祝:830円(780円) ※中学生以上
ヒーリングサロン(岩盤浴・サウナ)
平日:450円 土日祝:550円 ※中学生以上限定
ヒーリングサロンセット(入浴込み):
平日:1180円(1130円) 土日祝:1380円(1330円) ※
()内は会員価格
【子供】平日:300円 土日祝:350円 ※小学生
【幼児】全日:100円 ※3歳~小学生未満
2歳以下は無料
- 炭酸泉
- 高濃度酸素風呂
- 岩風呂
- ジェット風呂
- 電気風呂
- 寝風呂
- 高温サウナ


ヒーリングサロン
この施設の売りである、ヒーリングサロン、特徴ある岩盤浴とサウナを提供しています。宝石サロンと呼ばれる、様々な種類の石によるストーンパワーで体がポカポカになり、リフレッシュ。富士溶岩石を使用した高濃度酸素を取り入れられるサウナは、美肌効果が期待できます。
LINE登録すると、毎週木曜日に200円OFFで利用できるイベントを開催しています。
サービス
- レストラン(和食中心で魚介類のメニューが豊富です)
- ドリンクコーナー ソフトクリーム/季節のフルーツジュースを楽しめます
- 漫画コーナー:「鬼滅の刃」「キングダム」など話題のマンガ取扱い総数10,000冊以上!※ヒーリングサロンのみ
- ボディケア・あかすり
\読むマンガに困ったら・・・/
営業時間
[月~木・日] 6:00~翌1:00
[金・土・祝前日] 6:00~翌2:00
(第3木曜日のみ9:00開店、最終受付 閉店30分前)
貴重な展示が見られる「徳川美術館」が近い
徳川美術館は、御三家筆頭の尾張徳川家に受け継がれてきた宝物の数々を所蔵し公開している美術館です。19代当主徳川義親が大名文化を後世に伝えることを目的として、昭和10年(1935)に名古屋に開館しました。所蔵品は大名家伝来家宝のコレクションとして日本最大の規模で、かつ、その地位にふさわしい質の高さと格式を有しています。
徳川美術館HPより
せっかく大曽根に来たのなら、徳川美術館を訪れることをお勧めします。国宝9件・重要文化財59件・重要美術品46件が所蔵されており、歴史好きにはたまらない展示に出会えることでしょう。

大名の生活と文化をテーマにした展示がコンセプトで、上の写真のような戦争用の鎧など歴史で学んだことを、より楽しく想像しながら学ぶことができます。
入館料:一般:1400円 高大生:700円 小中生:500円
開館時間:10:00-17:00 観覧所要時間約1時間
アクセス:大曽根駅から徒歩15分
大曽根温泉「湯の城」からは、徒歩5分ほどです。
車で行かれる場合は、17台分は無料駐車場があるようですが、空いていないと市営駐車場 120円/30分を利用することになります。
名古屋城からのアクセスは

ところで、大曽根温泉から名古屋城までのアクセスはどうなんでしょうか?グーグルマップで見ると13分でアクセスできますね。名古屋城車中泊の際は、近くてとても便利なスーパー銭湯です。
まとめ

やっぱり、疲れた体を癒すのは、スーパー銭湯ですね。名古屋の中心部からも近い大曽根にある「大曽根温泉 湯の城」をご紹介しました。ヒーリングサロンという独自のリラックスエリアを提供しており、また、名古屋城からも近く、名古屋で車中泊する際のモデルコースの一つに加えてはいかがでしょうか?名古屋で車中泊する際の銭湯選びの参考にしていただきたいと思います。
\私のおすすめ名古屋めしのお土産/
愛知県の味噌文化の象徴「味噌煮込みうどん」老舗「山本屋」の商品です。ご家庭で、また車中泊時にご賞味ください!
続いて、台湾ラーメンです。発祥の店であり大人気店でもある「味仙」の台湾ラーメンです。ちょっぴり辛いのでお気を付けください
「赤からラーメン」これも愛知なんです。鍋で有名なお店ですが、ラーメンも開発され、カップ麺となっています。
食後のデザートに、名古屋人が大好きな「小倉マーガリン」味の名古屋ふらんすがおすすめです。
\ポータブル電源が大活躍/
「ポータブル電源でお湯を沸かすおすすめな方法 低出力で使える器具をどう選ぶ?」
車の中での湯沸しや焼肉はどうする?安全にそして便利に料理したい!その方法は?
ポータブル電源でもおいしいご飯を炊く方法。100均のあのアイテムが大活躍!?
車中泊で電気ケトルは使える?ポータブル電源の出力で選択が変わる?! その訳とは?
SuaokiG500ってもう買えないの?1年半使って感じた「良い点」「もう少しな点」
\車中泊お役立ち記事/
「名古屋城付近の車中泊スポットは?気持ち良い朝が迎えられるコインパーキング車中泊」
【初心者向け】どう選ぶ車中泊の目的別おすすめ便利アイテム11選はコレ!
家族4人でアルファードに快適車中泊する方法 実測データから考えたシートアレンジはコレ!
「皆さんにも見つけてほしい!こだわりのアルファード車中泊アイテム11選」
\クルマでスマホ?!/
「えっ?それだけでスマホ接続?アルファードでアンドロイドオートを使う方法」
最後までお読みいただきありがとうございます。少しでもお役に立てるとうれしいです。

徳川美術館で歴史を妄想する。これがボクには楽しみだね~
↑少しでも役に立ったと感じたら、”ポチっと” 応援ぜひよろしくお願いします
★★↓今、頭の中にある気になるものがあったら、お気に入り登録だけでも
◆
◆