上郷サービスエリアでの車中泊についての記事を書いた、愛知県を旅する際の車中泊スポットをご紹介しているフィリップです。
今回は、「上郷サービスエリア」をご紹介します。東名高速道路の豊田市内にある伝統のサービスエリアです。上り線と下り線をつなぐ歩道橋がトレードマークだったことを知っている方は少ないのでしょうか?このサービスエリアは高速利用者だけでなく、一般道からも利用できるのですが、車中泊は可能なのでしょうか?上り線と下り線それぞれについて確認しました。

愛知県で車中泊スポットおしえて~ 上郷サービスエリアなんてどうかな?豊田市観光に便利そうだし・・・

車のまち豊田にある伝統の施設だね~ 実際に現地取材してきたよ!
- 上郷サービスエリアは一般道からも利用可能
- 上り・下りそれぞれの駐車場の様子
- おすすめ名古屋めしのお土産
- 一番知りたい車中泊は可能なのか?
- 長期旅行者に便利なあの〇〇と□□もある
\新車をお得に購入した実体験/
【家族の笑顔を見るために!】新車購入時に62万円節約できた教科書通りの方法
上郷サービスエリアの一般道駐車場を確認する前に所在地

東名高速道路の豊田JCTと豊田ICの間にある休憩施設の「上郷サービスエリア」は、車の町豊田市にあります。トヨタ本社がある日本一市民税が安いと有名な工業都市ですね。ちなみに二番は、刈谷市で愛知県は自動車産業の恩恵を大きく受けています。それはさておき、この拠点からの行動範囲内には以下のような行楽地候補があります。
- レゴランド
- 東山動物園
- 愛・地球博記念公園(モリコロパーク・ジブリパーク)
- 名古屋港水族館
- ナガシマスパーランド
- 犬山
- 知多半島
- 三河湾国定公園(蒲郡)
このサービスエリアエリアにはスマートインターチェンジが併設されているので、この施設から出入りが可能です。
上郷スマートIC:3分 500m
上郷サービスエリア一般道駐車場からも利用できる施設紹介

この上郷サービスエリアは、伝統があり多くの利用者でにぎわっていましたが、最近は伊勢湾岸道の利用者が多い為、駐車場の大きさの割に人は少ないですね。施設を紹介したいと思います。

ガソリンスタンドはENEOS (上り・下りともに)
休憩時の楽しみである食事はどうなのでしょうか?
【上り】
名古屋名物の台湾ラーメン「陳林」・きしめん「きしめん平川」・みそかつ「大那古や」がおすすめ!
【下り】
名古屋名物のきしめん「麺処 みかわ」・みそかつ「あかつき食堂」がおすすめ!
【上り】【下り】ともに
ファミリーマート・タリーズが出店されています
上郷サービスエリアは一般道からアクセス可能な駐車場

車中泊について記述したいと思います。上郷サービスエリアには「ぷらっとパーク」と言われる一般道からの利用するための駐車場が上り・下りともに用意されています。それぞれ確認してみましょう。
上り(東京方面)

上り側のぷらっとパークの駐車可能台数は9台です。昼に訪れた時には満車でした。従業員用駐車場も兼ねているので、指定場所以外には停めないようにご注意ください。
下り(名古屋方面)



下り側のぷらっとパークは2カ所に分かれており、それぞれ、P1:19台・P2:4台、合計23台のスペースがあります。P1は満車の時が多いと思います。
上記の状況から、車中泊は、下り側のP2がおすすめです。平らで、コンビニ・トイレも近く便利です。
シャワー・ランドリーもある
さらに下り側の便利サービスとして、シャワー・ランドリーを備えた宿泊施設が用意されています。
- 宿泊利用価格:平日:4,000円 金土祝前日:4,500円
- プライベートRoom価格:平日:2,500円 金土祝前日:3,000円 ※時間利用も可
- シャワー 300円/20分
上郷サービスエリア一般道駐車場からも買えるおすすめお土産
愛知県の味噌文化の象徴「味噌煮込みうどん」老舗山本屋の商品です。ご家庭で、また車中泊時にご賞味ください!
続いて、台湾ラーメンです。発祥の店であり大人気店でもある「味仙」の台湾ラーメンです。ちょっぴり辛いのでお気を付けください
「赤からラーメン」これも愛知なんです。鍋で有名なお店ですが、ラーメンも開発され、カップ麺となっています。
食後のデザートに、名古屋人が大好きな「小倉マーガリン」味の名古屋ふらんすがおすすめです。
どれも、ここ「上郷サービスエリア」で購入できるので、購入後車中飯として食べるのもありですね!
上郷サービスエリア一般道駐車場での車中泊スポット評価

名古屋名物を楽しみ、シャワー・ランドリーも用意された車中泊スポット。旅行プランの立ち寄り地としてぜひご検討ください。
総合:4.0
項目 | 点数 | コメント |
安全 | 4.0 | 周りに駐車中の車もおり、ある程度監視の目が聞いていると思います |
静かさ | 4.0 | 住宅は近くになく、エンジンをかけた車がいなければ問題なし |
平ら度 | 4.0 | 傾斜もほとんどなく問題なし |
愛知県の車中泊スポット一覧 を紹介しています
\何でもそろう刈谷ハイウェイオアシス/
「上郷サービスエリア一般道駐車場車中泊」まとめ

上郷パーキングエリアは、高速を降りても降りなくても利用できる便利な車中泊場所です。特に下り線側は、シャワー・ランドリーもあるので、長期旅行者にとっては利用価値が高いと思います。

ランドリーがあるのは長期旅行者には便利だね~
この記事を読まれている方は必要ないと思いつつ、もし車中泊の経験が少ない方は、以下の記事も参考にして便利グッズを用意されると良いですよ~ ポ-タブル電源はかなり役立つこと間違いなし!
\ポータブル電源が大活躍/
「ポータブル電源でお湯を沸かすおすすめな方法 低出力で使える器具をどう選ぶ?」
車の中での湯沸しや焼肉はどうする?安全にそして便利に料理したい!その方法は?
ポータブル電源でもおいしいご飯を炊く方法。100均のあのアイテムが大活躍!?
車中泊で電気ケトルは使える?ポータブル電源の出力で選択が変わる?! その訳とは?
SuaokiG500ってもう買えないの?1年半使って感じた「良い点」「もう少しな点」
【8万円以下で選定】”湯沸かし”に適した500W出力のあるポータブルバッテリー
\車中泊お役立ち記事/
【初心者向け】どう選ぶ車中泊の目的別おすすめ便利アイテム11選はコレ!
家族4人でアルファードに快適車中泊する方法 実測データから考えたシートアレンジはコレ!
\クルマでスマホ?!/
「えっ?それだけでスマホ接続?アルファードでアンドロイドオートを使う方法」