アルファードで車中泊を楽しむフィリップです。愛知県には2つの半島がありますが、その一つの「知多半島」。自然豊かで休日を過ごすのには最高のエリアです。とにかく海レジャーが充実しており、海釣りは年中楽しめますし、海水浴目的に多くの訪問者でにぎわいます。バンジージャンプもできるアスレチック施設もあるんです。さらには温泉も湧いており、リフレッシュにとてもおすすめの場所となっています。この知多半島を車中泊で巡りたい、という声に応えるべく、車中泊できるスポットをご紹介します。

知多半島って魅力満載と聞いたから、車中泊で巡りたい!車中泊可能なスポットおしえて~

海も山も楽しめる知多半島。おすすめの車中泊スポットを紹介するね~
- 知多半島の魅力
- 代表的な観光施設
- おすすめ車中泊スポット
知多半島の魅力

愛知県には2つの半島があります。その西側(地図の左側)の南北に長い半島が知多半島です。名古屋の南に位置しています。最近ではウィスキーの名前に「知多」とつけられ、どこかで聞いたことがある!という方もいらっしゃると思います。この知多半島は観光資源に恵まれた行楽地であることはあまり知らないのでは?半島なのでやはり海が楽しめ、内陸にはアスレチック、ゴルフ場もあります。中部地区最大の空港「セントレア」もここ知多半島にあります。
歴史的には、常滑の焼き物やごんぎつねを書いた作家の新美南吉、そして半田の山車などのお祭り文化も有名です。思いつくだけでも魅力満載です。
- 師崎(日間賀島などへのフェリーターミナル)
- 師崎魚市場
- 南知多グリーンバレイ(アスレチック/バンジージャンプ)
- コストコ
- セントレア/フライトオブドリームズ
- めんたいパーク常滑(明太子販売・工場見学)
- 常滑(焼き物散歩道)
- ミツカンミュージアム
- 新舞子/内海(海水浴場)
- 南知多ビーチランド
- えびせんべいの里
- 海釣り/潮干狩り/温泉
知多半島おすすめ車中泊スポット

\半田緑地公園/
知多半島の東の付け根に位置する半田市。境川の河口で碧南市と向かい合う場所に半田緑地公園はあります。工業地帯となっており、民家もなく比較的静かな環境です。アクセスは南知多道路の半田IC出口から東へ車を走らせ、約15分です。
\武豊運動公園/
半田市の南側、武豊市にある公園です。内陸に位置しています。通常の駐車場は夜間閉鎖されますが、手前に未舗装の駐車場があり、そちらを利用させていただきます。トイレも通常駐車場にあるので、困ることはないでしょう。アクセスは、南知多道路の武豊IC出口から南へ移動し、約10分です。
\阿久比パーキングエリア(南行きのみ)/
南知多道路の下り線にあるパーキングエリアです。数年前にリニューアルしておしゃれなカフェも併設されています。伊勢湾岸自動車道から南知多道路へ乗り換えて20分くらい南に走ったところに位置しています。
\美浜パーキング(南行きのみ)/
こちらも南知多道路下り線にあるパーキングエリアです。半田ICを過ぎて数分の所です。
\豊浜漁港海釣り公園/
師崎エリアで車中泊におすすめです。海釣りをするためのスポットでトイレも用意されています。トイレ近くを利用されると良いと思います。せっかくなので釣り竿を持参して釣った魚で晩酌も良いですね。
銭湯は♨ごんぎつねの湯
銭湯を利用される場合は、知多半島道路の半田ICすぐにある「ごんぎつねの湯」がおすすめです。夜10まで営業です。
まとめ

知多半島の魅力、伝わったでしょうか?釣りや温泉、マリンレジャーなど幅広く楽しめる施設が充実しています。1日ですべて回るのは難しいと思います。ぜひ車中泊で3日くらい滞在し、満喫していただきたいと思います。足を伸ばして日間賀島へ行かれることもおすすめです!

記事にすると改めて魅力的な半島だな~ よし今週末遊びに行こう!
最後までお読みいただきありがとうございます。少しでもお役に立てるとうれしいです。

少しでも「参考になった」と思われたら、ポチッとお願いします。とても励みになります!
コメント