ミニバンで車中泊を楽しく!を追求し、いらない便利道具が増えてしまって家族からの冷たい目線にさらされているフィリップです。
公園で車中泊、と考えられている方いると思います。本当に大丈夫なの?と思いますよね。特に場所を選ぶときに考える要素はいくつかありますね。その際の代表的な不安点3つを確認する方法を共有いたします。これで不安が和らぎ、明日から公園車中泊に挑戦しようと思っていただけるとうれしいです。

家族で車中泊旅行を予定しているけど、適した公園を探す方法にコツはあるの?

ボクがいつも行っている方法を紹介するね~
- 車中泊する際の不安内容
- 車中泊する公園の探し方
公園車中泊で不安となる点

【不安点】
夜中の治安・安全性
利用可能時間
トイレの有無
夜中の治安・安全性
治安については、正直現地の様子を確認しなければわかりにくいと思います。ただ、周りの環境から推測は可能です。私の判断基準をご紹介します。
【避けた方が良い場所】
- 繁華街
- 夜景スポット
繁華街
聞いただけで、避けた方が良いことは理解できると思います。酔っ払いや若い鼻息の荒い方がいる場合があるので、避けた方が良いですね。
夜景スポット
コチラも、夜中でも車の出入りやカップルの話し声、そしてヤバい系の方もいたりするので、避けるべきです。
利用可能時間
利用可能時間は、Googleで調べます。Googleマップの公園を選択すると、右側に概要が表示されます。その下の方に「営業時間」→「詳しい営業時間」があれば、営業時間を確認することができます。サンプルとして「大高緑地公園」を調べてみると、夜に駐車場が閉鎖されるので車中泊はできませんね。



トイレの有無
別の公園でトイレがあるのか確認してみましょう。やっぱりGoogleで調べます。「荒子川公園」で調べてみました。地図で分かるように、トイレのマークが表示されています。あとは、駐車場との距離を確認し、近ければ車中泊に適していると言えます。ここ荒子川公園は駐車場真横なので、言うことなしですね。


その他考慮する公園車中泊要件
不安なく車中泊できることが確認できれば、よりよい条件も確認したいところです。以下のような項目も検討します。
- コンビニの有無
- 行楽スポット
- 駐車場の傾斜
- 幹線道路からの距離
- 明確に車中泊禁止となっていないか
上記の項目をすべて満足する車中泊できる公園は少ないですね。あきらめずに根気よく探しましょう。
愛知県の車中泊スポット一覧 を紹介しています
\車中泊で絶対おすすめアイテム/
【8万円以下で選定】”湯沸かし”に適した500W出力のあるポータブルバッテリー
駐車場シェアサービスを活用する
公園の駐車場が閉鎖されていても、車中泊できる方法があるのをご存じですか?駐車場シェアサービスを利用することです。「akippa」というサービスを使い、目的地に近い場所で車中泊することができます。一度サイトを眺めるだけでも車中泊計画が進むのではないでしょうか?
\穴場の駐車場がこの値段!? 私も使っています/
まとめ

公園によっては、駐車場を夜間閉鎖するところも多くあります。事前に確認は必要です。最優先すべきは安全性ですね。そしてトイレが近いかどうか。ぜひ安全・快適な車中泊スポットを見つけてください。
最後までお読みいただきありがとうございます。少しでもお役に立てるとうれしいです。
\ポータブル電源が大活躍/
「ポータブル電源でお湯を沸かすおすすめな方法 低出力で使える器具をどう選ぶ?」
車の中での湯沸しや焼肉はどうする?安全にそして便利に料理したい!その方法は?
ポータブル電源でもおいしいご飯を炊く方法。100均のあのアイテムが大活躍!?
車中泊で電気ケトルは使える?ポータブル電源の出力で選択が変わる?! その訳とは?
SuaokiG500ってもう買えないの?1年半使って感じた「良い点」「もう少しな点」
【8万円以下で選定】”湯沸かし”に適した500W出力のあるポータブルバッテリー
\車中泊お役立ち記事/
【初心者向け】どう選ぶ車中泊の目的別おすすめ便利アイテム11選はコレ!
家族4人でアルファードに快適車中泊する方法 実測データから考えたシートアレンジはコレ!
\クルマでスマホ?!/
「えっ?それだけでスマホ接続?アルファードでアンドロイドオートを使う方法」

少しでも「参考になった」と思われたら、ポチッとお願いします。とても励みになります!