自動車メーカー各社から販売されている「軽ハイトワゴン」。どれを選んだらよいの?と迷われているあなた!私の独自視点ですが、ベストな一台を選定しました。8項目で比較しているので必ず参考になるはず!ベストな愛車を見つけてください!

コンパクトな軽ハイトワゴンを検討しているけど、どれがいいんだろう?

ボクのマニアックな視点での比較でよければ、おしえちゃうよ!

比較対象の軽ハイトワゴン 5車種
今回比較した軽ハイトワゴンは、「5車種」。エントリーをご紹介します。
ホンダ N-Box

軽ハイトワゴンの王者。ユーザーのほしい!を徹底的に吸い上げた細部にわたる作りこみはさすが。乗ると売れる理由がわかります。
ダイハツ タント・FunCross

2022年10月発売のアウトドアを意識したモデル。タントの派生車種なので、中身はタントと同じです。ダイハツならではの強みを感じます。
スズキ スペーシアギア

軽自動車製造のスペシャリストスズキが自信をもって販売するモデル。アウトドアに振って男性にも受けるパッケージングです。
日産 ルークス

日産らしい車の王道を感じるモデル。デザイン的にはまとまっていると感じます。
スバル シフォン

ダイハツタントにスバルのエンブレムをつけたモデル。人との違いを求める方向け?!
【比較対象の2022年上半期販売台数】
順位 | 車名 | ブランド名 | 台数(台) |
1 | N-Box | ホンダ | 103,948 |
2 | スペーシア | スズキ | 47,675 |
3 | タント | ダイハツ | 44,188 |
4 | ルークス | 日産 | 37,351 |
5 | シフォン | スバル | 2,162 |
N-Boxが2位に倍以上の販売台数を記録していて、最強ですね。あとの3車種は団子状態です。
8つの比較項目

今回比較対象とした8項目です。独自の項目もありますが、これが私の価値観として暖かく見守ってください。。。
価格
やっぱり一番気になるのは価格ですよね。各車でほしい装備を選んだ場合の購入見込み額を比較してみました。
デザイン
見た目も大切です!気に入った車だと生活の満足度が上がります。
外観
かっこいい、かわいい、先進的などいろいろな価値観がありますが、私の個人的目線で星の数で表しました。
内装
車に乗っていて一番目にするのが内装。落ち着き、遊び心、色使い、感じる要素はいろいろありますね。
装備
快適装備はやっぱりほしいところです。4つ選んで比較しました。
クルーズコントロール
運転の疲労軽減や安全確保にも役立つ装備、全車標準装備の車種があると、他の車種も気になってしまいます。
シートヒーター
最近は装備されている車が多いですね。冷え性の身には着けたい装備です。
パワースライドドア
左側は標準装備ですが、右側はどうなのか?なくても良いですが、比較してみました。
USBソケット
スマホが手放せなくなった現代社会。これは一番の比較対象となりました。メーカーによってスタンスの違いが明確に。興味深いです。
燃費
良いに越したことはないので、参考情報として検討してみましょう。
意外な選択
この中でどれを購入するのか?
以外にも・・・
スバル シフォン
です。
決め手は、マイナーさですね。スバルのエンブレムも日本車の中では一番好きです。納期面で問題なければ、購入に向けてGOですね。
軽ハイトワゴン比較結果

8項目を比較して一覧にまとめてみました。

ホンダ「N-Box」の商品力の高さが際立つ結果でした。個人的好みで行くと、
1位:スバル シフォン
2位:ダイハツ FunCross
3位:ホンダ N-Box
という結果でした。
お得に新車に乗る方法
少しでもお得に・安く新車に乗りたい!皆さんそう思いますよね!少しの行動で大きく節約できるほうほをご紹介します。
買取店を利用する
私も買取店を利用することで60万円以上節約できた経験があります。少し時間も手間もかかりますが、家族の笑顔のために絶対に価値ある行動です。
興味があれば、以下の記事をご覧ください。
リースという選択も
「リース」という言葉は聞いたことはあるけど、詳しく知らない、そんな方がほとんどだと思います。私もその一人でした。でも調べるとお得なこともたくさん。
- 契約満了時に車両を返却または買取が必要
- オプションの選択肢が減る
- 総支払額を抑えられる
- 基本メンテナンスはおまかせ
- 在庫車にすぐ乗れる可能性が高い
- 期間中の「車検・自動車税」はリース料に込み
ホンダN-Boxを例に見て見ましょう!
(私のイチオシ、「シフォン」は対象にありませんでした。。。)

5年間で総額は、
1,534,620円
定期メンテナンス、車検、そして自動車税も込みの価格なので、お得ですね。
※任意保険は各自で加入する必要があります
軽ハイトワゴンの比較まとめ

皆さんの期待に反して、私はスバルの「シフォン」がイチオシです。あのエンブレムが好きなんです。各項目でメーカーの特徴もあるので、皆さんの価値観で選択されると良いですね。
っと。。。この記事を書いている時に、三菱「デリカミニ」のニュースがとびこんできました!外観はこれが一番良いかも。。。ルークスがベースなので、価格は一番割高かな~。23年夏発売なので、まだ先のお話ということで。。。

最後に、今回の価格算定では、ナビはつけていません。ディスプレイオーディオを最大限活用し、アップルカープレイまたはアンドロイドオートで代用します。
その選択は・・・・
\ディスプレイオーディオで大幅節約/
他にもクルマに関する記事を書いているので、一度ご覧いただけるとうれしいです。
\クルマでスマホお役立ち記事/
アンドロイドオートに最適なスマホはどれ?!2万円を目途に8機種を比較
「えっ?それだけでスマホ接続?アルファードでアンドロイドオートを使う方法」
アップルカープレイをつなげてみたら、驚きのあの機能も使えて感動!
結局どっちがいいの?!アンドロイドオートvsアップルカープレイ7本勝負で比較!
もう手放せない!スマホ充電がチョー楽になる! マグネット式ケーブルで片手ワンタッチ接続!
\新型車のUSB事情/
【グレード別一覧付き】USBポート充実でスマホを最大限活用できる「新型シエンタ」
新型ノア・ヴォクシーでのスマホ充電争奪戦は休戦 すべての席で充電可能 ただし・・・
困りごとを解決?!アルファードの後部座席でスマホを充電する時のアイデアは?
\ディスプレイオーディオできること/
とっても便利!ディーラーの説明で??だった「ディスプレイオーディオ」の6大機能
\カーライフを豊かにする便利グッズ /
最後までお読みいただきありがとうございます。少しでも皆様のお役に立てるとうれしいです。

少しでも「参考になった」と思われたら、ポチッとお願いします。とても励みになります!