★このサイトにはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク

コンパクトなハイブリッド専用車「アクア」USB装備はスマホ充電にやさしい車なの?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

アルファードを中心としたカーライフ情報を発信しているフィリップです。

トヨタのコンパクトハイブリッド車、”アクア“。コンパクトで運転しやすく、車内も家族4人乗車でも十分な広さを備えていますね。さて、皆さんお持ちのスマホ充電を考える際、USBポートの数が気になりませんか? スマホ充電にやさしい車なのか?USBポート装備状況を確認してみました。

トヨタ アクア | トヨタ自動車WEBサイト (toyota.jp)

キリン
キリン

トヨタのハイブリッド専用コンパクト車「アクア」。USBポートの充実度を調べてよ!

フィリップ
フィリップ

いいよ~。2021年7月に発売された最新モデルで確認してきたよ

この記事を読んで得られること
  • USBポートの場所と数
  • リアシートのスマホ充電
  • 少し車についての感想

スポンサーリンク

アクアの外観と内装

少しだけ、アクアの外観と内装について感想を書きたいと思います。あくまでも個人的な見解なのでご理解くださいね。今回のグレードは「Z 2WD」という上位モデルとなります。

 

外観

車の形状は5ドアのハッチバックとなっています。先代のデザインをややシャープにした印象です。フロントはあまり変わりませんが、リアは一目で違いがわかります。正直、可もなく不可もなくといった感じです。

癖のないトヨタを感じさせるデザイン

 

内装 

一言で表現するなら、シンプル、です。操作パネルなども必要なスイッチ類がすっきりと配置されています。中央の大型液晶モニターも存在感がありますね。

 後部座席は、大人でも快適に過ごせる広さを確保しています。家族が過ごすには十分快適なスペースとなっています。

 

スポンサーリンク

スマホ充電用のUSBポートは?

アクアのUSBポート数は充実しているのか?この視点で観察してきました。結論、前席にスマホ充電できるUSBポートが2か所装備されていました。(Zグレードの場合。その他のグレードは1つ)

 

アクアのUSBポート数

前席

中央ドリンクホルダー前に「AQUA」と書かれたカバーがあります。このカバーを開けると、USBポートが2つ現れました。右側がディスプレイオーディオと接続しアンドロイドオートやアップルカープレイが利用できる端子となっています。左はUSB-CタイプPDで、スマホ充電などに使用できます。ただし、左のUSB充電ポートはZグレードのみの装備です。

\このUSBとスマホをつなげて・・・/

\USBタイプC PDって?/

\アダプターがあれば今持っているケーブルでOK/

\アンドロイド・iPhone15ではType-C⇔Type-C/

↑Andoroid、iPhone15(Type-C)の方 ※ThunderBolt対応の”高速充電・高速通信

何種類も持つのがめんどくさい!&ケーブルがうっとおしい!そんな方は・・・

 

 

まとめ

私はアルファードに乗っているのですが、二列目でのスマホ充電には少し悩んでいます。アルファードはコンソールボックスの中に一つUSBポートがあるだけで二列目乗車時のスマホ充電はとても不便です。最近発売される車は、スマホ充電について考慮されており、充電用USBポートも用意されていました。アクアでは、シガーソケットや100V電源からもスマホ充電できるので、家族で遠出してもスマホ充電戦争が勃発することもなさそうです。

巻き取り式で便利 i-Phoneの方はコチラ

是非読んでほしいおすすめ記事

\クルマでスマホお役立ち記事/

アンドロイドオートに最適なスマホはどれ?!2万円を目途に8機種を比較

「えっ?それだけでスマホ接続?アルファードでアンドロイドオートを使う方法」

アップルカープレイをつなげてみたら、驚きのあの機能も使えて感動!

結局どっちがいいの?!アンドロイドオートvsアップルカープレイ7本勝負で比較!

もう手放せない!スマホ充電がチョー楽になる! マグネット式ケーブルで片手ワンタッチ接続!

【ふるさと納税で揃える】普段使っている超便利なスマホ関連グッズ7選

\新型車のUSB事情/

【グレード別一覧付き】USBポート充実でスマホを最大限活用できる「新型シエンタ」

新型ノア・ヴォクシーでのスマホ充電争奪戦は休戦 すべての席で充電可能 ただし・・・

困りごとを解決?!アルファードの後部座席でスマホを充電する時のアイデアは?

\ディスプレイオーディオできること/

とっても便利!ディーラーの説明で??だった「ディスプレイオーディオ」の6大機能

\カーライフを豊かにする便利グッズ /

【どうやって決めたらいいの?】チャートで選べる4つの生活タイプ別おすすめスタッドレスタイヤ8選

「当たり前に活躍している アルファード納車後に買って良かった便利グッズ5選」

最後までお読みいただきありがとうございます。少しでも皆様のお役に立てるとうれしいです。


にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

フィリップ
フィリップ

少しでも「参考になった」と思われたら、ポチッとお願いします。とても励みになります!

プロフィール
この記事を書いた人

フィリップ(愛知在住・2児のパパ)

* 旅行好き歴35カ国、海外駐在経験(米国・ドイツ)あり。世界を知るからこそ、日本の魅力とコスパ最強の車中泊にハマりました。

* **「節約しつつ最高の思い出を作るがモットー。軽自動車でも快適に過ごすアイデアを追求しています。

**「節約・アイデア」**を強調。記事内容と直結。* 最終目標は**「車中泊で日本一周」**。その資金源としてブログと資産運用(¥49M/配当¥390K)をXで発信しています。

このブログでは、

「車中泊とカーライフ」
「ブログ運営」
「資産運用状況」

を中心に発信します

車とスマホがつながると
スポンサーリンク
スポンサーリンク
どりとらぶろぐ