カーライフを中心に発信しているフィリップです。
タントのアウトドア仕様車、「タント Fun Cross」が発売されました。昨今のアウトドアブームもあり売れそうですね。さっそく実際の車の視察と気になるUSBソケット事情を調査してきました。カーライフを楽しく過ごす要素に「使い勝手の良さ」も考えますね。乗車定員に対してスマホ充電は十分できるのか?車の感想は最小限にとどめて、USBソケットの装備状況について共有します。

ダイハツの新型軽自動車「Fun Cross」。軽自動車初ってな~に?気になるな~

いろいろな軽自動車を見たけど、初めて見たよー タイトルでばれてる・・・(汗)
- タント Fun Crossに装備されているUSBソケットの場所と数
- スマホ充電の注意点
- クルマの感想を少し
Fun Crossの外観と感想

皆さん初めて見た時には、「どっかでみたことあるな~」と感じると思います。流行りのアウトドアテイストを前面に打ち出したコンセプトで、かっこいいですね。最近の軽自動車はどのメーカーも似たようなデザインの車を発売していますね。
\サイコーなポイントがたくさん/
外観
アウトドアなスタイルで乗る人がアクティブと感じさせる外観です。男女選ばず受け入れられますね。展示車のサンドベージュとブラックのツートンカラーは好みです。

内装

メーター類は横幅を長く取り、見やすい高さに設置されていました。多くの操作機器がありますが、ごちゃごちゃすることなく、比較的すっきりしています。
各種操作もハンドルにボタンがついているので、とても便利です。小物収納が充実していて、ついいろいろ物色してしまいます。
\私も軽ハイトワゴンを検討しています/
USBソケット装備状況
”Fun Cross”のUSBソケットの数は充実しているのか?確認しましょう。スマホ充電できるUSBソケット数はナビ装着車で「3つ」。未装着は「2つ」です。
前列



全車標準装備では、ハンドル前のインパネアッパーボックス内に1つ。ディスプレイオーディオのオプションをつけると、USBソケットとHDMI端子が装備されます。ちなみにUSBタイプは通常のAタイプです。

助手席側のUSBソケットはナビと接続し、音楽やAppleCarplay、そしてアンドロイドオートを利用するためのポートです。
他には、アクセサリソケットも装備されていて、USB変換ソケットを用意すれば、スマホ充電に使えます。

\iPhone用ライトニングケーブル/
\アンドロイドではType-C/
【参考情報】
助手席側のUSBソケットは、ナビゲーションをオプション購入すると利用できます。価格と相談して決められると良いですね。



後部座席
後部座席のUSBポートは?
軽自動車では初めて見ました!後部座席の右側に用意されています!スマホを置くことができるポケットも用意されていて、この車の評価がかなり上がりました。

前席背面にスマホがすっぽり入るポケットはとても親切ですね。
スマホ充電への提案
USBソケット2個とシガーソケットを使えば、4名分のスマホを同時に充電することは可能です。シガーソケットを利用するためにUSBポートへの変換アダプタが活用できます。
それでも足りなくなった場合は、ポータブルバッテリーを使うのも良いですね。車内だけでなく、どこでも充電できるので、ひとつは持っておくと何かと役に立ちます。
USB充電をするには、エンジンをかける必要があるので、環境面を考えるとポータブルバッテリーというのもありですね
\ポータブルバッテリーという選択も/
※Ankerは本当におすすめ!
私の購入したアルファードは系列違いのトヨタディーラ同士の見積もりにより、値引きを獲得しかなりお得に購入できました。それと同じくらい役に立ったのが、買取サイトです。買い取り額を複数社の買い取り額を確認し33万円の買い取り額UPに成功しています。
\下のバナーからぜひ行動を/

「Fun Cross」USBソケットまとめ

ダイハツがアウトドアに細部こだわって開発したFun Cross。スマホ充電は標準装備で最大3台同時に充電できることがわかりました。後部座席にUSBポートがあるのはかなりポイント高いです。
\ファンクロス関連記事/
ファンクロス購入後に揃えた、本当に買ってよかった便利グッズ7選
【2分で超簡単!】ダイハツ タント ファンクロスでアップルカープレイを使う方法
軽自動車では初?!タント・ファンクロスで最大3名OK!後部座席でもスマホ充電できる!
\クルマでスマホお役立ち記事/
【誰でも簡単】2分でアップルカープレイを「N-Box」で使う方法
アンドロイドオートに最適なスマホはどれ?!2万円を目途に8機種を比較
「えっ?それだけでスマホ接続?アルファードでアンドロイドオートを使う方法」
アップルカープレイをつなげてみたら、驚きのあの機能も使えて感動!
結局どっちがいいの?!アンドロイドオートvsアップルカープレイ7本勝負で比較!
もう手放せない!スマホ充電がチョー楽になる! マグネット式ケーブルで片手ワンタッチ接続!
\新型車のUSB事情/
【グレード別一覧付き】USBポート充実でスマホを最大限活用できる「新型シエンタ」
新型ノア・ヴォクシーでのスマホ充電争奪戦は休戦 すべての席で充電可能 ただし・・・
困りごとを解決?!アルファードの後部座席でスマホを充電する時のアイデアは?
日本で一番売れている「N-Box」スマホ社会を先取りしたUSB装備に納得
\ディスプレイオーディオできること/
とっても便利!ディーラーの説明で??だった「ディスプレイオーディオ」の6大機能
\カーライフを豊かにする便利グッズ /
最後までお読みいただきありがとうございます。少しでも皆様のお役に立てるとうれしいです。

少しでも「参考になった」と思われたら、ポチッとお願いします。とても励みになります!