N-Boxでアップルカープレイを利用する方法について、フィリップが記事を書きました。
軽自動車では不動の人気を誇る「N-Box」。装備も充実しています。オプションのカーナビを選択するとスマホとクルマが接続されいろいろな便利機能を使うことができます。
スマホとクルマがつながり、ナビ、天気予報、最新ニュース、音楽などいろいろな機能満載のアップルカープレイを使いたい!でも、どうしたらいいの?そういった方のための情報です。
接続はとても簡単、iphoneとディスプレイオーディオのそれぞれの設定方法をご紹介します。

アップルカープレイがあるとカーライフがさらに楽しめるってホント?どうやって使うの?

そうだよ~ 接続はとっても簡単だからぜひ一度体験してみて!料金不要だよ~


【6商品を比較】N-Boxのスタッドレスタイヤはどれを選んだらいいの?
N-Boxで使えるアップルカープレイとは?

アップル社が開発した運転中にiPhoneを安全に使う目的で開発されたアプリです。行き方を調べるナビ機能。音声通話。メッセージの送受信。好きな音楽を聴く。これらすべてが車載ディスプレイで操作できるんです。さらに追加アプリにも対応できる拡張性も特徴です。
N-Box用アップルカープレイ対象ナビ
ホンダディーラーでつけられるナビゲーションは主に3種類。その中で、アップルカープレイが使えるのは、一番高い「8インチプレミアムインターナビ」だけです。他のナビゲーションもそこそこの値段なのに使えないのはつらいですね。

ナビの使用頻度を考えると、「ここまでお金かけられないよ~」という方は、社外製品で価格を抑えて、アップルカープレイを使う方法があるんです。なんと3万円以下!
↓こちらの記事をご覧ください
N-Boxでアップルカープレイを使うためのiphone設定

まず、iphoneの設定です。4ステップで設定できます。

「設定」画面へ


「Siriと検索」をタップ


「Hey Siriを聞き取る」を有効にする


「続ける」をタップ


画面の指示に従ってSiriの設定を行います。周りに人がいるとやりにくいかも・・・
以上でiphoneの設定は完了です。とっても簡単ですね。
アップルカープレイとN-Boxの接続方法
iphoneとディスプレイオーディオの接続は2つの方法があります。それぞれ紹介します。
ケーブルでつなぐ
iPhoneと車をつなぎます。N-Boxの場合は、シフトノブ左側にUSB端子があります。3つある中の、一番左側の端子とiphoneを接続するだけで、自動的に認識してくれます。

接続はとても簡単にできました。以下の画面または地図が表示されます。

接続に絶対必要なケーブル。やっぱり車内に専用で用意したいですね。私の場合は、Androidも持っているので、ライトニングとUSBタイプCの2種類のケーブル。さらに、家族がUSBタイプBなので、合計3種類のケーブルが常に車の中に置いてあります。
皆さんの環境に合ったケーブルを選ばれると良いと思います。おせっかいですが、おすすめのケーブルの商品リンクを貼らせていただきますね。
\一番所有台数が多いiphone用ライトニングケーブル/
つながらないときは、カーナビの設定をします

「Menu」画面へ

「AUDIO」をタップ


「Apple CarPlay」をタップ
以上でナビ側の操作は完了し、アップルカープレイが使えるようになります。
N-Boxで使えるアップルカープレイの機能

アップルカープレイを接続すると画面操作により、いろいろな機能を使うことができます。それぞれ説明します。
ナビゲーション
試しにナビゲーションを使ってみましょう。ナビはデフォルトではアップルマップです。グーグルマップはアプリをインストールすると使用できます。アンドロイドオートと見た目の雰囲気が若干違うでしょうか?音声による目的地設定は利用価値ありですね。
グーグルマップを利用すると、航空写真モードも選択できます。ナビの案内精度は、カーメーカー製には劣りますが、必要にして十分な使い勝手です。

ナビでは、いろいろ設定ができます。
- 経路オプション:高速優先など設定できます
- 地図の色:色を自分好みに変更できます
- 航空写真:航空写真の中を走行する新しい感覚です
- 交通状況:渋滞しているか・いないか道路上に青・赤で表示します。
- 北向き:地図の上を常に北にセットします
- 音量:音量を調整します

アップルマップでは、航空写真モードは使えません。
ナビゲーションを音声入力機能を使って試してみましょう

音声:「ユニバーサルスタジオジャパン」

音声がしっかり認識されて、目的地を検索してくれました。これはとても便利です。

ミュージック
その他の機能を見てみましょう。音楽配信もありますね。ラジオという形で洋楽中心ですが、ひと昔前の有線放送のように聞くことができます。



i-Tunesを利用されている方は、自動で画面にアプリアイコンが表示されて、スマホと同じように利用することができます。
N-Boxで使えるAppleCarPlayできること・できなくなること
できなくなること
アップルカープレイのために、車側のUSB端子を使うと、同乗者のスマホ充電ができなくなってしまいます。そんな時は、USBハブを使ってUSB端子を増やすと解決できます。
\USBポートは一つしかない/
できること
これまで紹介したように、AppleCarPlayでは、以下の機能が利用できます。
- ナビ機能
- オリジナルラジオ
- 音楽再生
- LINE送信・受信
- 電話通話
アンドロイドオートでは、最新ニュース、天気予報の機能があります。
ここまで説明させていただきましたが、万が一iPhoneをお持ちでない方がいらっしゃれば、「iPhone 8」がリーズナブルで購入できます。必要最低限のパフォーマンスは満たしてくれます。
N-Boxでアップルカープレイを使い倒す通信サービス

車のディスプレイオーディオとiphoneの接続ができ、アップルカープレイが使用できるようになりました。すると、ナビや音楽による通信料金が気になるなぁ、という方もいらっしゃると思います。通信量に制限があるとせっかく便利な機能も使うのをためらってしまいますね。
私も利用している、「mineo」をおすすめします。
1GBまで1298円です。
あれ~、1GBじゃ足りないじゃないか! ・・・そうですよね。これに385円の使い放題オプションを追加すると無制限になるんです。ただし、通信速度は1GBを超えると1.5Mbpsの速度に落ちてしまいます。。。1.5Mbps??遅いんじゃないの? いえ、大丈夫です!YouTubeも問題なく見れますし、ネットサーフィンも問題ありません。
ちなみに、使用量が制限内までの通信速度は10Mbps~の速度です。数字を見ると差が大きく見えますが、使っていて不満を感じることはありません。正直、若干遅いと感じるケースもあります。
マイネオと楽天を比較してみた(月額比較)※通話可能プラン
マイネオ | 楽天モバイル |
基本:1298円(1GBまで) 追加:385円(使い放題) 合計:1683円 | 20GBプラン:2178円 |
495円/月の差となりました。小さいと思うか、大きいと思うか?それぞれだと思います。私はコツコツと節約して、高配当株を1株購入するという趣味のために切り替えました。
\こちらのバナーからの申し込みで事務手数料が無料!/

\いざというときのために/
【6商品を比較】N-Boxのスタッドレスタイヤはどれを選んだらいいの?
「N-Boxでアップルカープレイを使う」まとめ

簡単接続で、ナビもLINEも使えるアップルカープレイ。スマホ機能が少しですが使えるようになり、カーライフがより便利になると思います。LINEが使える点は、期待していなかった分だけ驚きがありうれしい発見でした。
\ディスプレイオーディオできること/
とっても便利!ディーラーの説明で??だった「ディスプレイオーディオ」の6大機能
アップルカープレイで大幅節約!メーカーナビは必要なし?でもどうすればいいの?
アップルカープレイをつなげてみたら、驚きのあの機能も使えて感動!
\比較記事!/
結局どっちがいいの?!アンドロイドオートvsアップルカープレイ7本勝負で比較!
【どうやって決めたらいいの?】チャートで選べる4つの生活タイプ別おすすめスタッドレスタイヤ8選
\アンドロイドオートの詳細/
「えっ?それだけでスマホ接続?アルファードでアンドロイドオートを使う方法」
\新型車のUSB事情/
日本で一番売れている「N-Box」スマホ社会を先取りしたUSB装備に納得
興味なければスルーしてください。カローラクロスのUSBポートだけについて書きました
【グレード別一覧付き】USBポート充実でスマホを最大限活用できる「新型シエンタ」
新型ノア・ヴォクシーでのスマホ充電争奪戦は休戦 すべての席で充電可能 ただし・・・
困りごとを解決?!アルファードの後部座席でスマホを充電する時のアイデアは?
\N-Box関連/
【どうやって決めたらいいの?】チャートで選べる4つの生活タイプ別おすすめスタッドレスタイヤ8選
【誰でも簡単】2分でアップルカープレイを「N-Box」で使う方法
N-Boxにはキャリアを用意してスキー・スノボへ出かけよう!おすすめ3選をわかりやすく比較
N-BOXのタイヤ選びはコレ!安全も価格も大満足のおすすめ5選
「普段使いに大活躍!」N-Boxを購入後に揃える便利グッズ7選
「N-Box」でも家族4人でキャンプに行ける!ルーフラックを活用すれば室内広々120%満喫できる
【簡単解決3項目】エンジンルームを自分で点検したいけどボンネットの開け方がわからない!
ETC車載器はDIYで大幅節約可能 N-Boxへの取り付け作業は60分
最後までお読みいただきありがとうございます。少しでも皆様のお役に立てるとうれしいです。
\Amazon Choiceのケーブル/
↑少しでも気持ちがある方は、応援ぜひよろしくお願いします!