★このサイトにはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク

【簡単解決3項目】N-Boxのエンジンルームを自分で点検したいけどボンネットの開け方がわからない!

スポンサーリンク
N-Boxエンジンルームの開け方
スポンサーリンク

N-Boxのボンネットの開け方について、フィリップが記事を書きました。

車検や定期点検、そしてガソリンスタンドで「点検いかがですか?」。こう言われて、スタッフがボンネットを開けて何やら確認している。こんなシーンを目の当たりにされた方も多いと思います。でも、自分でボンネット開けられます?「簡単だよ!」という方はこれ以上読む必要はありません。わからない方は、抑えるべきポイントを3つ紹介します。

キリン
キリン

この間ガソリンスタンドの無料点検で、バッテリーが交換時期だと言われちゃった

少しでも節約する方法教えて!

フィリップ
フィリップ

正しいやり方を知ればとっても簡単にDIYできるよ!

この記事を読んで得られること
  • ボンネットの開け方
  • いちばん困るポイント
  • 開けた状態をキープしないと・・・どうする?

ボンネットを開けるポイントは以下の3つです。

ポイント
  1. 車内のボンネット解除レバーを引く
  2. ボンネット下の安全フックを外す
  3. ステーでボンネットを支える

???ですよね?それぞれ説明します。

スポンサーリンク

3つのポイント解説

ボンネットを開く際のポイントは3つだけ。

車内のボンネット解除ノブを引く

運転席足元のアクセルペダルの右側にノブが設置されています。このノブを手前に引くとボンネットが開きます。

ボンネット下の安全フックを外す

ボンネット解除ノブで開いても、前回にはならず、数センチ浮き上がるだけです。これは、安全上の理由もあるので、こういうものだと文句は言わないようにしましょう。下の写真のように、すき間に指を入れて、解除レバーを探します。初めてだとなかなか見つからないかもしれません。

ここがボンネットを開ける際に一番困るポイントです。

レバーは以下の写真のようなレバーです。このレバーを右側に押すことで、安全ロックが解除されてボンネットを開けることができます。

矢印の方向へレバーを押します

全開になりました。

ステーでボンネットを支える

ここまでくれば最後の一押し。ボンネットを開いたのですが、このままでは重さで閉まってしまいます。左側ウィンドウウォッシャータンクの上に黒い棒が見つかります。「ステー」と言いますが、このステーを矢印の方向へ持ち上げ、ボンネットの指定ホールに差し込みます。

ステーを持ち上げます
矢印の長方形の穴に差し込みます
差し込んだ後
自重で落ちないように固定できました

これでボンネットが自重で落ちることなく固定できました。

スポンサーリンク

まとめ

結論

ボンネットを開ける必要があるケースとしては、

  • ウィンドウウォッシャー液の量確認・補充
  • オイル点検・交換
  • バッテリー確認・交換

があります。

これを機に、いろいろDIYで車のメンテに挑戦されてはいかがでしょうか?費用も節約できますし、達成感がありますよ!

最後までお読みいただきありがとうございます。少しでも皆様のお役に立てるとうれしいです。

プロフィール
この記事を書いた人

旅行好き。これまでに35か国訪問。

アメリカ、ドイツにそれぞれ4年居住経験あり。
10数年前の旅行三昧だった生活を取り戻すため、

①ブログ運営 「ノービス」クラス 5桁ブロガー
②投資 金融資産 27百万円 年間配当見込み額27万円
③趣味の車中泊で国内旅行

を実践中。

5年後に半独立を果たし、日本一周旅行、
その後世界一周旅行を目指しています。

ドリームトラベル = 略して 「どりとら」

このブログでは、

「車中泊とカーライフ」
「ブログ運営」
「資産運用状況」

を中心に発信します

カーライフお得情報
スポンサーリンク
スポンサーリンク
どりとらぶろぐ