
ライズのUSB装備状況について、カーライフ情報を発信しているフィリップが記事を書きました。
トヨタの人気コンパクトSUV、”ライズ“。取り回ししやすいボディサイズで、家族4人乗車しても広した快適な室内空間でアウトドアなスタイルが最大の売りですね。さて、皆さんお持ちのスマホ充電を考える際、USBソケットの数が気になりませんか? スマホ充電において便利なのか?ライズのUSBソケット装備状況を確認してみました。
トヨタ ライズ | トヨタ自動車WEBサイト (toyota.jp)

トヨタの人気コンパクトSUV「ライズ」。USBソケットの充実度を調べてよ!

いいよ~。アウトドアな外観が魅力的な、乗っても楽しいクルマだね
- USBソケットの場所と数
- 少し車についての感想
ライズの外観と内装
少しだけライズの外観と内装について感想を書きたいと思います。あくまでも個人的な見解なのでご理解くださいね。
外観

数あるトヨタ車のSUVの中でも、コンパクトなエントリーモデルであるライズ。アウトドアなデザインは近年の流行ですね。落ち着いたデザインでどの世代にも好感が持たれます。
内装

印象は、若いユーザーを意識しているか?黒を基調としたシートは落ち着いていますね。
この車の特徴は、ダッシュメーター。機械式ではなく、ディスプレイ方式を採用しており4つのパターンから好みのタイプを選択できます。気分によって変えられるのは良いですね。
スマホ充電用のUSBソケットは?
ライズのUSBソケット数はいくつあるのか?この視点で観察してきました。
結論:USBソケットは前席に一つ、後席に2つでした。
ライズのUSBソケット位置
前席

中央のシフトの前方、エアコン操作パネル下にUSBソケットが装備されています。ディスプレイオーディオパッケージまたはナビ装着車であれば、このソケットからディスプレイオーディオと接続しアンドロイドオートやアップルカープレイを利用することができます。

アクセサリーソケットも装備されているので、変換アダプタを使ってUSBソケットを増やすことができます。
このような変換アダプタですね。価格を抑えてUSBソケットを増やすことができます。
\このUSBとスマホをつなげて・・・/
\アクセサリソケットから高速充電USBポートを用意しよう/
後部座席

続いて、後部座席はどうでしょうか?USBソケットが2つ装備されています。前席中央のコンソール後ろ側にありました。
このアクセサリソケットを利用しアダプタを使うことで複数台のスマホを充電することができます。
\車専用で用意すると便利です♪/
それでも足りなくなった場合は、ポータブルバッテリーを使うのも良いですね。車内だけでなく、どこでも充電できるので、ひとつは持っておくと何かと役に立ちます。
\ポータブルバッテリーという選択も/
ライズのUSB装備まとめ

私はアルファードに乗っているのですが、二列目でのスマホ充電には少し悩んでいます。アルファードはコンソールボックスの中に一つUSBポートがあるだけで二列目乗車時のスマホ充電はとても不便です。最近発売される車は、スマホ充電について考慮されていますが、ライズのUSB装備は後部座席にも装備されている点は便利です。乗車定員に対してUSBは不足しているので、多人数でもスマホ充電できるよう対策しましょう。
\USBソケットを増やせます/
\クルマでスマホお役立ち記事/
アンドロイドオートに最適なスマホはどれ?!2万円を目途に8機種を比較
「えっ?それだけでスマホ接続?アルファードでアンドロイドオートを使う方法」
アップルカープレイをつなげてみたら、驚きのあの機能も使えて感動!
結局どっちがいいの?!アンドロイドオートvsアップルカープレイ7本勝負で比較!
もう手放せない!スマホ充電がチョー楽になる! マグネット式ケーブルで片手ワンタッチ接続!
\新型車のUSB事情/
【グレード別一覧付き】USBポート充実でスマホを最大限活用できる「新型シエンタ」
新型ノア・ヴォクシーでのスマホ充電争奪戦は休戦 すべての席で充電可能 ただし・・・
困りごとを解決?!アルファードの後部座席でスマホを充電する時のアイデアは?
\ディスプレイオーディオできること/
とっても便利!ディーラーの説明で??だった「ディスプレイオーディオ」の6大機能
\カーライフを豊かにする便利グッズ /
最後までお読みいただきありがとうございます。少しでも皆様のお役に立てるとうれしいです。

少しでも「参考になった」と思われたら、ポチッとお願いします。とても励みになります!