★このサイトにはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク

ジブリパークを楽しむために必要な“持ち物”?必要度を考えて最低6点は用意しよう

スポンサーリンク
サツキとメイの家
スポンサーリンク

ジブリパークへもっていくべき持ち物についてフィリップが記事を書きました。

いよいよジブリパークへ行く日が近づき、心躍る皆さまこんにちは!そういえば、ジブリパークを楽しむために必要な持ち物って何だろう?実際に4度ジブリパークを体験した私が選定した持ち物をご紹介します。最悪施設に入れない、といったことにもつながるので出発前にきちんと確認しましょう。

\今日はお得な日かも?/

スポンサーリンク

ジブリパークへの持ち物

絶対に必要な持ち物から、あったら便利というものまで、必要度ランクに分けてご紹介します。

必要度☆☆☆

絶対に持っていくべき、外せない持ち物です。出発前にも確認しましょう。

チケット

ジブリパークのチケット予約方法

これがないと始まらない。当たり前だろ!と言われてしまいますね。

注意点としては、電子チケットの方は確実に表示できるよう試しておきましょう。

入場口であわてることが無くなります。

紙のチケットの方も、ローソンなどでの発券手続きをお忘れなく。私はいつも、前日に慌てて発券しています。。。

もう一度チケットを取りたい!

【体験記】毎月10日のジブリパーク先着チケット発売の待ち時間はどれくらい?売り切れエリアはあった?

まさか・・・・とは思いますが、まだチケットをお持ちでない方がいらっしゃれば、2週間前でもチケットが入手できる方法があります。詳しくは別の記事で説明していますので、ご覧ください。

ジブリパークチケットを2週間前でも絶対取れる方法があるって知ってた?!

歩きやすい靴

パーク内は歩き回ることが多いため、動きやすく快適な靴を選びましょう。さりげないおしゃれにとなりのトトロ 靴下なんかもよさそうです。

現金

キャッシュレス決済対応なので、ほぼ使うことはありませんが、万が一の保険として準備しましょう。

スマホ

電子チケットで予約していたらこれがないと入場できません。思い出せないジブリ映画のあのシーンを調べたり、パーク内での記念撮影にも大活躍。

忘れる方はいないと思いますが・・・

身分証明書

数回ジブリパークを楽しみましたが、確認しているところは見たことありません。でも、万が一本人確認されると入場できないケースがあるので、持っておくと安心です。

ジブリ映画の知識

最後に、ジブリパークを楽しむには絶対必要な「映画の知識」です。見たことある映画でももう一度おさらいをしていくことを強くお勧めします。5倍楽しむことができちゃいます!

時間がないと思いますので、おすすめを5作品に絞って紹介しています。

本当に細かなところまで映画の世界を再現しており、すばらしい演出を楽しめますよ!

ジブリパークへ行く前に見ておくべき映画の”あのシーン”を5本に絞ってご紹介

必要度☆☆

あったら便利な持ち物です。用途に合わせて持っていきましょう。

リュック

いろいろ準備をしていると、予想外に荷物が増えてしまうもの。そんな時に両手がフリーになるリュックが大活躍。お持ちのリュックでおでかけしましょう!

となりのトトロのリュック?!だったら・・・目立ちますよ~

キャッシュレス決済

パーク内の売店はすべてキャッシュレス対応です。主要クレジットカード、QRコード決済、交通系ICなど対応しています。

傘・レインコート

ジブリパークは屋外の展示施設もあるので、傘やレインコートを持参すると良いでしょう。

魔女の宅急便 レインコート

日焼け止め・日傘・帽子

駐車場・駅から展示施設までの移動時、屋外エリアを楽しむ場合などは、日傘、日焼け止めまたは帽子を持参することをおすすめします。

ジブリパーク以外の屋外エリアで子供と長時間遊んでしまうと思います。

【あす楽】トトロ 笑顔 折りたたみ傘 グレー【傘】【ジブリ】【トトロ】【キャラクター】【折りたたみ】【楽ギフ_包装】

ジブリ美術館 パズーの帽子 天空の城ラピュタ

水筒

各施設には売店や自動販売機がありますが、混雑も想定し水筒を持参すると良いでしょう。

【ジブリキャラクター】超軽量 コンパクトステンレスマグボトル 350ml

ハンカチ

ハンカチは子供のころから言われているので、今更説明の必要はなさそうです。せっかくなので、ジブリキャラクターで気分を盛り上げませんか?

【選べる 3枚 送料無料】 ジブリ 豆タオル 3枚セットトトロ ジジ カルシファー カオナシ ネコバス ラピュタ

【番外編】コスプレして出かければ、楽しさ倍増!忘れられない家族の思い出になる!

ジブリパークはコスプレして出かけよう!【男性編】おすすめ登場キャラクター10選おすすめ登場キャラクター7選

カメラスタンド・自撮り棒

写真撮影スポットでは、「後ろの人が撮影」という暗黙のルールのようなものがありますが、スタンドや自撮り棒があると家族写真を撮るときなどに役立ちます。

半面、荷物が増えるというデメリットも。

予備バッテリー

カメラやスマートフォンのバッテリーが切れてしまうと、思い出の写真や連絡手段が制限されてしまいます。予備のバッテリーや充電器を持っていくことをおすすめします。

Anker モバイルバッテリー

さんぽ券プレミアムは魅力的だけど、ジブリパーク自体行く価値ってあるの?この質問ついて知りたい人は以下の記事をご覧ください。より詳しくまとめています。

手っ取り早くジブリパークの魅力や見どころを再確認したい方向けの記事です。サクッとおさらいしておきましょう。

ジブリパーク5エリア別完全ガイド|見どころは?抑えるべき映画は?

スポンサーリンク

ジブリパークに持っていくべきアイテムまとめ

ジブリパークのどんぐり

ジブリーパークを楽しむための持ち物。同行者などによって変わりますが、万全の準備をして楽しい思い出を作っていただきたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございます。少しでも最後までお読みいただきありがとうございます。

ジブリパークを楽しもう!

プロフィール
この記事を書いた人

フィリップ(愛知在住・2児のパパ)

* 旅行好き歴35カ国、海外駐在経験(米国・ドイツ)あり。世界を知るからこそ、日本の魅力とコスパ最強の車中泊にハマりました。

* **「節約しつつ最高の思い出を作るがモットー。軽自動車でも快適に過ごすアイデアを追求しています。

**「節約・アイデア」**を強調。記事内容と直結。* 最終目標は**「車中泊で日本一周」**。その資金源としてブログと資産運用(¥49M/配当¥390K)をXで発信しています。

このブログでは、

「車中泊とカーライフ」
「ブログ運営」
「資産運用状況」

を中心に発信します

ジブリパーク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
どりとらぶろぐ