ジブリパークへ行く前に観たいおすすめジブリ映画についてフィリップが記事を書きました。
ジブリ映画は素晴らしいですよね~。ジブリパークのチケットを手に入れた方、おめでとうございます!全24作品もあるジブリ映画、すべてを予習してから行くのは難しいかもしれませんが、そんな方のために「ジブリパーク訪問前にもう一度見ておきたい」おすすめの5作品を紹介します。
家族でジブリパークを訪れた時に、会話が弾んでよい思い出になること間違いなし!

ジブリパークのチケット取れたから、観ておくべきジブリ作品をおしえて!

ジブリパークを実際に訪れた感想とともに5つに絞って紹介するね!!

ジブリパークはコスプレして出かけよう!【男性編】おすすめ登場キャラクター10選おすすめ登場キャラクター7選
ジブリパークへ行く前に見るべき映画5選

私みたいなおっさんは、幼少期のころからジブリ作品に多くの影響を受けてきました。小中学生の時に見た作品が特に印象に残っていますが、作品のストーリが社会情勢への問題提起だったり、表面上の面白さに加えて、背景などを推察する奥深さも併せ持っている点が特徴ですね。
改めてみる発見や家庭を持ち子供と見ることも楽しいですね。ジブリパークへ行く際は、その世界観をMAXに楽しむためにも、作品を見た方も見ていない方も、予習をしていきましょう。
ジブリ映画は全24作品。すべてを見るのは大変なので、ジブリパークへ行く前に見るべき映画を5本に絞って紹介します。
- となりのトトロ
- ハウルの動く城
- 千と千尋の神隠し
- 耳をすませば
- 天空の城ラピュタ
- 仮りぐらしのアリエッティ
それぞれの詳細を説明していきますね。
となりのトトロ

誰もが知る愛されキャラのトトロ。「どんどこ森」エリアはトトロの世界。サツキとメイの家を探索する際に、事前チェックはしておきましょう。現地での楽しさが3倍になりますよ!
上の写真の意味することは分かりますよね?映画を見てると「おーここ!」となりますね!
※サツキとメイが住んでいた家がメインですが、細かなところまでこだわりぬかれた演出には脱帽です。ここに映画の主人公はいませんが、今にも目の前に現れそうな感覚です。
千と千尋の神隠し

「ジブの大倉庫」には、湯婆婆の執務室が忠実に再現されていますし、カオナシと一緒に列車に乗るシーンも印象的ですよね?このシーンの中に入ってなりきることができます。様々な細かなところも再現されているので、映画に出てくるワンシーンを見つけて楽しみましょう。
いろいろな視点で捉え方にばらつきが出る作品です。不思議な世界の温泉施設での主人公の体験をもとにした核心部分は、人の愛や思いが描かれていますが、その理由については各描写の深みから感じ取ってください。
※千尋のお父さんとお母さんがおいしそうに食べていたあのメニューが目の前に。映画の中に入り込んだ感覚を味わえます。
魔女の谷のチケットが取れたら・・・絶対見るべき映画3作品で予習しよう
耳をすませば

「青春の丘」の建物そのものが映画の重要シーンに登場します。この建物は何?どんなことが起きる?映画の世界を体験できます。
建物からの広場と森の眺めは映画とは異なりますが、気持ち良いですね。
読書好きの少女が抱える将来への不安と希望を描きつつ、学生の青春を織り交ぜた作品で、最後には爽やかな気持ちになれるストーリー。
※様々な意見を交わしたあのテーブル。そこにあった骨とう品。ぜひ自身で感じてください。
天空の城ラピュタ

「ジブリの大倉庫」内の「なりきり名場面館」の目玉の一つに、少年パズーが少女シータを救出する名物シーンがあります。このシーンに入り込んで、まるでその世界にいるかのような体験をすることができます。
欲が非常に深く、重大な秘密を知ったラピュタの子孫という男性。そしてもう一人の子孫の少女。ラピュタとは何か?人の未来のための技術は、使い方を間違えると凶器にもなりえます。味方の海賊団のボスであるおばあちゃんのやさしさにほっこりするストーリー。
※個人的には飛行船のキッチンが非常に興味深かったです。映画では一瞬の短いシーンを再現するこだわりは感動しました!
ジブリパークへ行く前に思い出したい「天空の城ラピュタ」ざっくりと見どころを3分で紹介します
借りぐらしのアリエッティ

「ジブリの大倉庫」の一角には、アリエッティの世界が忠実に再現されています。アリに食べられた角砂糖、もうお分かりですよね?ここは人気の記念撮影スポットです。他にもアリエッティの家族が住んでいた家や、釘でできた家の中にある借りへ行く通路など、見どころが満載です!
※ジブリの大倉庫では、自分がアリエッティになったつもりで草木の大きさや仮ぐらしの家の内部を見ることができます。「こうだったのか~」と感心ポイントがたくさん!
小人が主役という不思議な設定のストーリー。人間の小人を見つけた時の、「欲望」と「ふれあい」の双方向の感情が表現されています。世界を平穏に継続することに正解はあるのか?そんなことを感じた作品でした。
何度見ても良い作品です。

\私が狙っているグッズ達/
ジブリパークで見かけたちょっと高いけど欲しくなるマニアックなグッズ6選
番外編
未来少年コナン

世界戦争後という設定のストーリー。超人コナンが巨大組織に立ち向かい、欲の塊であるリーダーが率いる敵組織との数々の戦い。最後はハッピーエンドで終わるのか?
超懐かしの作品ですが、独特な世界に引き込まれること間違いなし!
ジブリ映画をお得に楽しむ方法
実は最近知ったのですが、ジブリ映画は、Amazonプライムでも、NetFlixでも見られないんですね。DVD買うしかないのかな~?
そんなとき、ひと昔前の習慣を思い出しました。
それは・・・
ビデオレンタル
TSUTAYAやゲオでDVDレンタルすればいいんです。ゲオであれば、家にいながら届けてくれて、郵送で返却できるサービスがあります。
例えば、「千と千尋の神隠し」を借りると、
- レンタル料:105円(旧作)
- 送料:319円 (7本まで同一料金)
- 合計:424円
DVD購入よりお得ですね!送料は7本までは同じなので、2-3本借りちゃいましょう!
ジブリパークチケットが取れない!入手経験者3回の管理人が教える取得方法

ジブリパークへ行く前にもう一度見たいジブリ映画まとめ

ジブリには多く作品ありますが、どの作品も見るたびに新たな発見があり楽しむことができますね。ジブリパークは本当に細かな部分まで再現されているので、行く前、帰った後、どちらも見られるようにDVD購入をおすすめします。
ジブリパークはゴールではなく、スタートなんですよ!
ハウルの動く城を忘れてた!
大さんぽ券プレミアムは魅力的だけど、1日で5つのエリアを十分満喫できるの?この質問ついて知りたい人は以下の記事をご覧ください。より詳しくまとめています。
最後までお読みいただきありがとうございます。少しでも皆さんのお役に立てるとうれしいです。