★このサイトにはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク

【絶対に落とさない・なくさない】真冬にディズニーリゾートでスマホを使うときの役立ちアイデア3選

スポンサーリンク
真冬にスマートフォンを絶対落とさない工夫
スポンサーリンク

ディズニーを愛し、スマホで使えるテクニックを紹介するフィリップです。

ディズニーリゾート、楽しいですよね。家族や友達としているシーンを「スマホで撮影したい」誰もが考えたことがあるはずです。でも、真冬ではどうでしょう?いったん止まって、手袋を外し、手が”かじかむ”中スマホ撮影をする。めんどくさいですね。とても楽に、安全に、そして快適にスマホ撮影ができるアイテムを2つ紹介します。

キリン
キリン

冬のディズニーリゾートの思い出に写真や動画を取りたいけど、スマホ撮影は落とすリスクや手が寒くておっくうになっちゃうよ。良い方法ない?

フィリップ
フィリップ

まっかせなさーい!おすすめなアイデアを紹介するね

この記事を読んで得られること
  • スマホ操作できる手袋・タッチペンを使う
  • 今のスマホケースに取り付けられるストラップを用意する
  • 実際に使ってみた感想
スポンサーリンク

スマホ操作寒さ対策のアイデア

手袋したままスマホ操作する

良くするための行動BETTER

世の中本当に何でもあるんだなーと実感します。

手袋をしたままでもスマホを操作することができるアイテム、2つを紹介します。

タッチペンで操作する

スマホ画面を操作できるタッチペンです。見たことありませんか?

ポイントは、このペンをスノーリゾートで落とすことが無いように、ストラップをつけて落下防止をすることです。

いまお使いの、お気に入りのスノボグローブのままでスマホ操作できるメリットがあります。


スマホ対応グローブを使う

グローブ自体でスマホを操作できてしまいます。指先にスマホ画面が検知できる特殊な加工がされていて、この部分でスマホ操作ができます。

普段使い慣れたお気に入りのスノボ用グローブから変わることになりますが、スマホ操作を優先すれば仕方がないですね。

Headというスノーアクティビティに強いメーカーの製品なので、寒さにも対応しています。


値段が手ごろな手袋もありました。

ディズニーリゾートの極寒環境ではどうでしょう?一応防水です。


2000セット/月以上売れた厳選2商品

自転車に乗っても防風できる

1000件以上のコメントが投稿されるベストセラー手袋

スポンサーリンク

落下防止のストラップを使う

スマホ操作ができるようになったら、次はスマホなくさない対策をしましょう。

首からストラップをかけて、絶対に落とさないようにできます。

このストラップは、充電用のソケット幅が4㎜以上あれば、いまお使いのケースに挟むことで使うことができる便利アイテムです。

私のスマホはXaomi Redmi Note 9T ですが、問題なく取り付けることができました。

最後に、充電用の抜き穴を利用するから、充電ケーブルは大丈夫なの?と思いますよね?

結論は、まったく問題ありません。値段の割に良い対策ができました!


3カ月ほど使ったら・・・・

続きのお話。

ご覧いただいたように、首掛け紐へのつなぎ部分が「布」?!ということに懸念をしていましたが、案の定切れました。。。

正確には、私のではなく、息子のです。普段紐をもってぶら下げたり、振り回したり、過酷な使用環境もあったと思いますが、想像以上に早く切れました。

で、

代わりに金属製のものに買い替えました。コチラは、同じように過酷に使用してもまったく問題ありません。

\好きなディズニーキャラクターに変更しよう/

お気に入りを見つけてください

実際に使った感想

スマホ対応手袋とストラップは普段でも使っていてとても便利に感じています。運動不足解消に散歩をする際、YouTubeの操作に使います。指に比べれば手袋の操作は少しストレスありますが、ほぼ問題ありません。

タッチペンについては、Androidスマホは指と同等の操作感ですね。iPhoneは若干反応が悪いです。。

冬ディズニーでのスマホ操作提案まとめ

結論

誰もがリゾートを楽しんでいる時に「家族や友達の写真を撮りたい」「アトラクション待ちの際、暇だからスマホみたいな」と感じたことがありますよね。その要望にしっかり応えられるアイテムたちです。

ほぼ落とすことなく使えると思いますが、落下対策と安全対策は万全にするようお願いします。

最後までお読みいただきありがとうございます。少しでも皆様のお役に立てるとうれしいです。

プロフィール
この記事を書いた人

フィリップ(愛知在住・2児のパパ)

* 旅行好き歴35カ国、海外駐在経験(米国・ドイツ)あり。世界を知るからこそ、日本の魅力とコスパ最強の車中泊にハマりました。

* **「節約しつつ最高の思い出を作るがモットー。軽自動車でも快適に過ごすアイデアを追求しています。

**「節約・アイデア」**を強調。記事内容と直結。* 最終目標は**「車中泊で日本一周」**。その資金源としてブログと資産運用(¥49M/配当¥390K)をXで発信しています。

このブログでは、

「車中泊とカーライフ」
「ブログ運営」
「資産運用状況」

を中心に発信します

ディズニー国内おすすめ旅行先
スポンサーリンク
スポンサーリンク
どりとらぶろぐ