★このサイトにはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク

クラウンエステートのUSB端子装備状況|悪くない・・・買い替え候補の筆頭に!

スポンサーリンク
クラウンエステートのUSB事情
スポンサーリンク

カーライフ情報を発信しているフィリップです。

トヨタの伝統の高級モデル、”クラウン”。2023年に発表された4モデルの最後を飾るのは「エステート」。久しぶりにトヨタ会館に行ったら・・・展示車があるではないですか!これは、次期候補として~と思っています。

今回発売されたクラウンエステートのUSB装備状況はどうなんでしょうか?いち早く最新の展示車を確認し、スマホにやさしい車なのか?スマホ充電用USBポート装備はどうなのか?確認してみました。

トヨタ クラウン(エステート) | トヨタ自動車WEBサイト

キリン
キリン

クラウンエステートかっこいい!アクティブな大人にふさわしい高級感と硬すぎないというイメージ。「スマホへのこだわり」はどうなんだろう?充電にやさしいクルマなのかな~?

フィリップ
フィリップ

そうだよね~。スマホがないと生活に困るという方が多い時代。さっそく確認してみよう!

ミニバン納車後に買ってよかった~と感じているアイテムを紹介した記事もご覧ください

スポンサーリンク

USB確認の前に新型クラウンエステートの外観と内装

少しだけ、クラウンエステートの外観と内装について感想を書きたいと思います。あくまでも個人的な見解なのでご理解くださいね。また、個人的にアウトドアが趣味なので、偏見も入ってしまうことはお許しください(^_-)-☆

クラウンエステートの外観

「お~、クロスオーバーで刷新したデザインを継承したクラウンとわかる特徴を持たせたデザイン。いいんじゃな~い」そんな中、SUV感もあり、アクティブな大人にふさわしい外観です。

これは世界で受け入れられて、人気がでる強さを感じますね。

リアはどこかで見たような~。そうそう、ハリアー!パット見ると見間違えてしまいそうですね。

  • アウトドアイメージを感じるアクティブな大人向けデザイン
  • どの角度から見てもバランスの良い”さすが”と思わせる点

 

クラウンエステートの内装 

車内に乗り込むと、シリーズの統一感を感じます。ダッシュボードのモニター化や、操作スイッチがハンドルに集中していて扱いやすそう。

最新技術も当然詰め込まれています。トヨタセーフティセンスは標準装備で、安全性能は完璧。一定速度制御にはなりますが、クルーズコントロールも装備されています。

\新型プリウスUSB情報/

5代目プリウスのUSB装備はグローバルスタンダード?待ちきれないのでネット情報で調べた結果は?

スポンサーリンク

クラウンエステートとスマホ接続するUSB状況

クラウンエステートのUSBポート数は充実しているのか?この視点で確認しました。結論としては、前席にスマホ充電できるUSBポートが3か所と後部座席用に2か所装備されていました。

クラウンエステート前席のUSB装備

シフトレバー前の左側に充電用USBポートが3つあります。USB-CタイプPDで、スマホ充電などに使用できます。このPDタイプは、両端がUSB-Cタイプのケーブルが必要ですね。

一つはコンソールボックスの中。シガーソケットもこちらに装備されています。

\USBタイプC PDって?/

\アダプターがあれば今持っているケーブルでOK/

↑Andoroid、iPhone15(Type-C)の方 ※ThunderBolt対応の”高速充電・高速通信

↑最新のiphoneやアンドロイドスマホの方は、両端子がCタイプのケーブルを選びましょう。

何種類も持つのがめんどくさい!&ケーブルがうっとおしい!そんな方は・・・

\このUSBとスマホをつなげて・・・/

\シガーソケットから高速充電USBポートを用意しよう/

クラウンエステート後部座席のUSB装備状況  

続いて、後部座席はどうでしょうか?エアコン操作盤の下にUSBポートが2か所用意されいます。家族でのドライブでも問題なさそうです。。。

ふたを開けると、USB-Ctypeが2か所ありました。

USB端子の下を見ると100Vコンセントも設置されているのもうれしいです。

スマホへの充電ケーブルの接続時間を1秒短縮できる「マグネットケーブル」は便利!

クラウンエステートでもディスプレイオーディオは使える?

ディスプレイオーディオの代表的な機能は、アップルカープレイ・アンドロイドオートといったスマホアプリを車側のモニター上で操作・利用できる機能です。これらのアプリでは、ナビゲーション、音楽再生、天気予報、最新ニュースなどいろいろなサービスを使うことができます。

管理人オリジナル

アップルカープレイ、アンドロイドオートの記事もありますので、ぜひご覧ください。

メーカーナビで良いのでは?と皆さん感じると思います。でもぜひ体験してください。航空写真のナビマップのこれまでにない感覚や音声操作の精度レベル、音楽再生など使うと便利さを感じてもらえると思います。

クラウンエステートのUSB装備状況まとめ

結論として、クラウンエステートも”やっぱり”スマホにやさしい車でした。利用者目線でスマホ充電についてしっかり考慮されており、充電用USBポートが前席と後席それぞれ用意されていました。そのほかにシガーソケットや100V電源からもスマホ充電できるので、家族で遠出しても全く問題ありません。

納車後に買ってよかった~と感じているアイテムを紹介した記事もご覧ください

\ケーブル準備しましたか?/

巻き取り式で便利 i-Phoneの方はコチラ

最後までお読みいただきありがとうございます。少しでも皆様のお役に立てるとうれしいです。

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

フィリップ
フィリップ

少しでも「参考になった」と思われたら、ポチッとお願いします。とても励みになります!

プロフィール
この記事を書いた人

旅行好き。これまでに35か国訪問。

アメリカ、ドイツにそれぞれ4年居住経験あり。
10数年前の旅行三昧だった生活を取り戻すため、

①ブログ運営 「ノービス」クラス 5桁ブロガー
②投資 金融資産 27百万円 年間配当見込み額27万円
③趣味の車中泊で国内旅行

を実践中。

5年後に半独立を果たし、日本一周旅行、
その後世界一周旅行を目指しています。

ドリームトラベル = 略して 「どりとら」

このブログでは、

「車中泊とカーライフ」
「ブログ運営」
「資産運用状況」

を中心に発信します

便利情報
スポンサーリンク
スポンサーリンク
どりとらぶろぐ