★このサイトにはプロモーションが含まれています

ルーフボックス選び|全41モデルから自分に合ったタイプを5の質問に答えて見つかる

絶対見つかるルーフボックス選びの質問をフィリップが開発しました。

週末の趣味に忙しく活動されている皆さん!その趣味の荷物を効率よく車で運びたい!その方法としてルーフボックスを考えているけど、たくさんありすぎてどれにしたらよいかわからない??

失敗しない選択ができるよう、質問形式でモデルを絞りこむお手伝いをさせていただきます。最大5つの質問に答えるだけで、あなたに合ったルーフボックスを見つけられますよ!

キリン
キリン

ルーフボックスを使うと、ボクの小さな車でもたくさんの荷物を積めると聞いたけど、どうやって選んだらいいの?

フィリップ
フィリップ

それなら、数ある商品から”5つの質問”に答えるだけで簡単に絞り込みできる方法を紹介するから試してみて!

この記事を読んで得られること

5つの質問に答えて選ぶルーフボックスを比較・絞り込み

皆さんに「自分に合った」ルーフボックスを見つけてほしい。その想いで5つの質問から絞り込むツールを作りました!色・運ぶもの・メーカーで絞り込みができます。あとは、絞り込まれた候補を比較検討して後悔しない選択をしちゃいましょう!

比較して選ぶ前にルーフボックスとは?

ルーフボックスとは、荷物の収納スペースを車の車外に設けるための道具です。名前の通り、車の屋根の上に取り付けられる樹脂製や布製の専用収納ボックスです。

選ぶポイントは、

  • ①軽さ
  • ②耐久性
  • ③走行抵抗の最小化

の3つ挙げられます。

サイズによっては車内に積載する荷物をかなり減らすことが可能です。

全力で開発した質問チャート

【絶対見つかる】ルーフボックス全41モデルから自分に合ったものを選ぶ5つの質問

\夏はルーフラックがおすすめ/

ルーフラックに荷物を積んで室内広々快適で120%最高な夏!キャンプ!を楽しもう

\メリットとデメリットをまとめました/

これでもう迷わない!ルーフボックスを選択する3つのメリットとデメリット

購入前にデメリットも把握しておこう!

ルーフラックは日本で購入できる代表メーカー3選から選ぶ

有名3大メーカーを選定しました。町で車を運転されている時に見かけたことがあると思います。

THULE(スーリー)

スウェーデン代表。BMWやメルセデス・ベンツのオプションにも選定される信頼のメーカー。北欧の厳しい冬と高速走行のドイツで鍛えられました。

シンプルなデザインが個人的には一番気に入っているメーカーです。

最近大幅なモデルチェンジを行っており、他のメーカーと一線を画したデザインとなりました。最近のクルマのデザインの流れに合っていますね。

INNO

日本代表の「INNO」。海外メーカーの後ろを追いかけ、今では引けを取らない商品品質を誇ります。日本車のほとんどに対応している点が良いですね。

TERZO(テルッツォ)

イタリア代表。イタリア北部のスイスとの国境付近はヨーロッパ有数のスノーリゾート。そこでの実績を積んだ本物です。イタリアらしいデザインの良さが魅力です。

ルーフラックを比較して選ぶ!オリジナル「5つの質問」

皆さんの状況・好みにより絞り込みができる質問を用意しました。最大で5つの質問に答えると、かなり絞り込んだルーフボックス候補を見ることが可能です。

\全41モデルすべてのデータをまとめたスプレッドシート/

Q1:ルーフボックスの色はどれがいい?

Q2:開閉は両開きじゃないとイヤだ!

Q3:メーカーにこだわりはある?

Q4:大きさは?

  • 大きい方がいい(170㎝以上)
  • 小さくて良い(170cm未満)

Q5:価格は安い方が良い

\ベースキャリア選びは各部車種のルーフラック記事を参考にしてください/


『ランクル250』

『アルファード40系』
スキー・スノボへ行く際に荷物を効率よく積む方法3選をわかりやすく比較【アルファード編】

『ランクル70』

『カローラクロス』
カローラクロスでスノーリゾートへGo!おすすめキャリア3選を比較

『ヤリスクロス』
「ヤリスクロス」にキャリアを用意してスキー・スノボへ出かけよう!おすすめ3選をわかりやすく比較

『ノア』
ノアーにキャリアを用意してスキー・スノボへ出かけよう!おすすめ3選をわかりやすく比較

『シエンタ』
「シエンタ」にキャリアを用意してスキー・スノボへ出かけよう!おすすめ3選をわかりやすく比較

『デリカミニ』
デリカミニでスノーボードへ出かけよう!荷物の心配を払しょくする積載法3選

『N-Box』
N-Boxにはキャリアを用意してスキー・スノボへ出かけよう!おすすめ3選をわかりやすく比較

『エクストレイル』
あれ?!エクストレイルにキャリアって装着できないの?このベースキャリアが超おすすめ!

『スペーシア』
「スペーシア」にはキャリアを用意してスキー・スノボへ出かけよう!おすすめ3選をわかりやすく比較

『ハスラー』
スノーボードへハスラーでも行ける!荷物の心配を払しょくする積載法3選

『ファンクロス』
「ファンクロス」にキャリアを用意してスキー・スノボへ出かけよう!おすすめ3選をわかりやすく比較

『タフト』
タフトでもスノーボードへ行ける!大量の荷物を積載する方法3選
プロフィール
この記事を書いた人
フィリップ

フィリップ(愛知在住・2児のパパ)

* 旅行好き歴35カ国、海外駐在経験(米国・ドイツ)あり。世界を知るからこそ、日本の魅力とコスパ最強の車中泊にハマりました。

* **「節約しつつ最高の思い出を作るがモットー。軽自動車でも快適に過ごすアイデアを追求しています。

**「節約・アイデア」**を強調。記事内容と直結。* 最終目標は**「車中泊で日本一周」**。その資金源としてブログと資産運用(¥49M/配当¥390K)をXで発信しています。

このブログでは、

「車中泊とカーライフ」
「ブログ運営」
「資産運用状況」

を中心に発信します

カーライフお得情報
どりとらぶろぐ