★このサイトにはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク

ほんとに実質2000円なの?!ふるさと納税で揃える車中泊グッズ10選

スポンサーリンク
スポンサーリンク

車中泊グッズをふるさと納税で揃える、という記事をフィリップが書きました。

最近知ったのですが、ふるさと納税でも車中泊グッズ揃いますね!思わずポチってしまいました。だって、実質2000円ですから。。。普段高くて手が出ないアイテムもハードルが下がります。これを機にお気に入りのアイテムを手に入れちゃいましょう!

大きな節税効果!やらなきゃ損

ふるさと納税がお得な理由は、寄付したお金が税金から控除されることです(自己負担額2,000円を除く)。 例えば10万円を寄附した場合、翌年6月から1年間かけて住民税から98,000円が差し引かれる(本来納める税金から引かれる)ことになります。

スポンサーリンク

ふるさと納税でおすすめ車中泊グッズ

おすすめのふるさと納税で揃える車中泊グッズを10点ご紹介します!

ウレタンマット

快適な睡眠に欠かせないウレタンマット。持ち運びも楽にできるよう、コンパクトにたたむことができます。

\空気で膨らませるタイプ/

\有名なエアウィーヴ!価格は高めです/

エアウィーヴクッション

枕や段差解消に活躍しそうなエアクッション。それもエアーウィーヴ。ひとつてもとに持っておきたいです。

ベビーランタン

車中泊の灯りに最適。ランタンの優しい光が車中泊の雰囲気を盛り上げます。USBで電源が取れるのもおすすめポイント。デザインも思わず買ってしまう要素ですね。

アラジンカセットコンロ

車中泊でちょっとした料理に役立つコンロ。お湯を沸かすことができれば、何かと車中泊を楽しむ幅が広がります。アウトドアなデザインとカラーもいいですね~。

メスティン

料理やお湯を沸かす鍋として、ご飯を炊く道具として、お皿として、使い方は色々です。ひとつあると何かと役に立つので、ふるさと納税を活用して手に入れてしまいましょう。

モバイルバッテリー

モバイルバッテリーを2個持っている

いくつあっても役立つグッズの一つ。スマホ充電、冬のヒートベスト、ランプの電源など本当にいろいろな場面で大活躍。2つあれば一つ使用中でも充電できるのでかなり重宝します。

キャンプテーブル

車内で食事をする際にあると便利です。高さが二段階にできるので、クルマによって使い分けましょう。車種によっては少し大きすぎるかもしれません。

テント

たまには車内ではなく、テントに泊まるのも楽しいものです。ふるさと納税であれば気軽にポチっても実質の出費は少なくて済みます。カッコいいですね。

キャンプチェア

テント泊の際活躍します。このチェアに座って読書やスマホ映画鑑賞など非日常を味わってしまいましょう。

収納ボックス

いろいろなアイテムを集めると収納をどうするかという問題になります。そんな時収納ボックスがあると車内をきれいに保てますね。

結論

ふるさと納税で車中泊に必要なグッズはほぼそろってしまいました。しかも普段手が出ないようなものが多く、目移りしてしまいます。お気に入りを見つけるチャンスですよ!

最後までお読みいただきありがとうございます。少しでも皆様のお役に立てるとうれしいです。

プロフィール
この記事を書いた人
フィリップ

フィリップ(愛知在住・2児のパパ)

* 旅行好き歴35カ国、海外駐在経験(米国・ドイツ)あり。世界を知るからこそ、日本の魅力とコスパ最強の車中泊にハマりました。

* **「節約しつつ最高の思い出を作るがモットー。軽自動車でも快適に過ごすアイデアを追求しています。

**「節約・アイデア」**を強調。記事内容と直結。* 最終目標は**「車中泊で日本一周」**。その資金源としてブログと資産運用(¥49M/配当¥390K)をXで発信しています。

このブログでは、

「車中泊とカーライフ」
「ブログ運営」
「資産運用状況」

を中心に発信します

車中泊便利グッズ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
どりとらぶろぐ