
冬のレジャー スキーにスノボ!安全にアクセスするためにはスタッドレスタイヤが必要だよね お得に準備するにはどうすればいいんだろう?
私は冬になるとわくわくしてきます。その理由は、スキー場がオープンするから!・・・そう、お気づきですね、「スキー場」と呼ぶように古い人間です。今は、スノーパークとかスノーリゾートと呼びますね。車でスキー場へ行くのですが、安全にアクセスするためには、スタッドレスタイヤが必要です。では、スタッドレスタイヤをお得に準備するにはどうすればよいのでしょうか?私のおすすめ方法をご紹介します。
- スタッドレスタイヤを購入する候補
- 私が実践した一番お得な購入・準備方法
\エコに寒さをしのごう!/
【もう手放せない】冬の車中泊をエコに楽しむ身に着けるアイテム9選
アルファードのスタッドレスタイヤはどこでも買える?!
それは思い込みかもしれません。スタッドレスタイヤは基本どこでも買えます。この、「どこでも」には、自動車ディーラー、カー用品店、タイヤ専門店、そして通販。安全が優先されるモノだけに、通販では心配だ・・・ と思いますよね。本当に通販では安全・安心にタイヤ準備できるのか?どこで準備するのが一番お得なのか?を私の実体験を共有したいと思います。
\一番お得に購入した体験記/
タイヤが決まれば、一番お得に取り付けられる方法を探すだけ!交換予約も楽々の「あの方法」がベスト
アルファードのスタッドレスタイヤが買える定番はタイヤ専門店
一度は目にしたことがあるはず!○○タイヤ、タイヤ館、このようなお店は、タイヤを専門に扱っている業者になります。専門だけあって、そのノウハウとバラエティは豊富です。身近で購入候補となるのは以下のような店舗があります。
タイヤフジ
日本一の販売量?と聞いたことがありますが、新聞広告やTVCMで名前は聞いたことがあるのではないでしょうか? ひと昔前は近藤真彦がイメージキャラクターになっていましたね。今は、楽天の田中将大選手ですね。イメージとしては安く売っていただける、と認識していますが、どうなんでしょうか?
タイヤフジで国産スタッドレスを選んでみました 78100円 1375円/本~
国産の横浜ゴム製のスタッドレスタイヤとホイールのセットです。
こんなもんでしょうか?
地域のタイヤ専門店
皆さんのお住まいの地域にもあると思いますが、○○タイヤ、という名の専門店。私の住む名古屋には、赤池タイヤ、秋山タイヤなどの専門店があります。価格を調べると、12万円弱(タイヤホイールセット+取付工賃)でしょうか?専門店としての知識とサービスは安心材料です。対応が丁寧なお店が多いです。
アルファードのスタッドレスタイヤを選べるカー用品店
ジェームス
トヨタが運営する自動車用品専門店。中部地区以外の方は、あまり知らないかもしれません。HPで価格を調べてみました。
ジェームスでスタッドレスタイヤを買う 53680円(タイヤのみ、ホイール別)
ピレリ製です。ホイールとセットは見つかりませんでした。タイヤフジよりは割高のような気がします。実店舗に行くと特別セール品に出会えるかもしれません。
▼
オートバックス
多分日本で一番有名な自動車用品店、「オートバックス」。CMで聞く特徴ある掛け声が浮かんでくる方もいるのではないでしょうか? 時間があるとたまに用品チェックにお店を訪れることがあります。時間を忘れて、「こんなものもあるのか~」と感心させられます。WEBでスタッドレスタイヤの価格を確認してみました。どうなのでしょうか?
オートバックス(ピレリ)タイヤのみ 53680円
\スキー・スノボはキャリアを用意しよう/
スキー・スノボへ行く際に荷物を効率よく積む方法3選をわかりやすく比較【アルファード編】
アルファード向けスタッドレスタイヤ購入先の比較結果

それぞれの価格を一覧にして比較してみましょう
購入先 | 価格 | タイヤ | ホイール | 工賃 |
タイヤフジ | 78100 | 〇横浜ゴム | 〇 | ✕1375円~ |
タイヤ専門店 | 120000 | 〇(国内メーカー) | 〇 | 〇 |
ジェームス | 53680 | 〇ピレリ | ✕別 | ✕別 |
オートバックス | 53680 | 〇ピレリ | ✕別 | 〇 |
この表を見てみると、タイヤフジが一番お得ですね。近くに店舗がある方は、そちらが良いかもしれません。
アルファードのスタッドレスタイヤを買う、とっておきの裏技

上の比較表を見て、まだ高いなー、と感じている方も多いと思います。最後に上記以外のとっておきの裏技です。私が実際に購入した方法です。
それは、
メルカリ です。
純正のホイールが結構な数出品されています。スタッドレスタイヤとセットでかなりお得に購入することができました。


上記写真が実際に購入したスタッドレスタイヤとホイールのセットです。普通に購入する3分の1の値段で準備できました。中古なので、タイヤ溝は若干減っていますが、問題なく使用できるレベルです。

取付どうするの?

大丈夫。近くのタイヤ専門店に持ち込めば有料だけど、交換してもらえるよ
そうです、キリン君が言うように、タイヤ専門店に持ち込めば、夏タイヤと交換してくれます。有料ですが、安全第一でプロに任せる方が良いですね。値段は、4400円/4本です。この方法が一番お得だと思いますので、メルカリサイトを覗いてみてはいかがでしょうか?
QVGTUT
↑上記招待コードを使うと、1000円分のポイントがもらえます。まだ利用されたことが無い方は、この機会にいかがでしょうか?
\メーカー車種別スタッドレス選び/
アルファード向けスタッドレスタイヤ比較の最後にパンク対策
タイヤを交換した際に、これまでのタイヤが「ランフラットタイヤ(=パンクしてもしばらくは走り続けられるタイヤ)」の場合は、注意が必要です。
パンク修理剤または、スペアタイヤを用意する必要があります。スペアタイヤは金額もスペースも現実的ではないので、パンク修理剤を常備しておきましょう。
アルファードのスタッドレスタイヤ選びまとめ

普段は意識することが無い、タイヤ購入。挙げてみると購入できるお店は意外と多くあるものですね。私の場合は、メルカリでお得に準備できましたが、いろいろ比較することが大切だと思います。店舗を利用するのであれば、タイヤフジ。送料がかかりますが、通販で購入し、近くのタイヤ専門で取り付けるのも選択肢としてはありですね。
他にもお得なタイヤセットがあるかもしれません、以下のショッピングサイトで探すのも一つの方法だと思います。

メルカリは掘り出し物に出会えるチャンスがあるんじゃの~
\私の好きなホイールデザイン2選/
好きなデザインが選び放題!逆にありすぎて迷います・・・
\ポータブル電源が大活躍/
「ポータブル電源でお湯を沸かすおすすめな方法 低出力で使える器具をどう選ぶ?」
車の中での湯沸しや焼肉はどうする?安全にそして便利に料理したい!その方法は?
ポータブル電源でもおいしいご飯を炊く方法。100均のあのアイテムが大活躍!?
車中泊で電気ケトルは使える?ポータブル電源の出力で選択が変わる?! その訳とは?
SuaokiG500ってもう買えないの?1年半使って感じた「良い点」「もう少しな点」
【8万円以下で選定】”湯沸かし”に適した500W出力のあるポータブルバッテリー
\車中泊お役立ち記事/
【初心者向け】どう選ぶ車中泊の目的別おすすめ便利アイテム11選はコレ!
家族4人でアルファードに快適車中泊する方法 実測データから考えたシートアレンジはコレ!
スキー・スノボへ行く際に荷物を効率よく積む方法3選をわかりやすく比較【アルファード編】
\クルマでスマホ?!/
「えっ?それだけでスマホ接続?アルファードでアンドロイドオートを使う方法」
最後までお読みいただきありがとうございます。少しでも皆さんのお役に立てるとうれしいです。
↑少しでも参考になったと思われる方は、応援ぜひよろしくお願いします