車中泊をしていると、夜中にトイレに行きたくなることは誰もが経験しているのではないでしょうか?真っ暗な車内、トイレに行きたいので少し急いでいますよね?灯りをつけるためにスイッチを探すのですが、寝ぼけていることもあり、周囲の様子がよくわからない・・・ そんな問題を解決する方法をご紹介いたします。

真っ暗な車内で灯りを思い通りにつけたり消したりする方法ある?!

ボクが使っているおすすめグッズで解決できるよ!短い記事だから最後まで読んでね~
この記事を読んで得られること
- 真夜中でも灯りをすぐにつけられる方法
- 問題解決してくれる便利アイテム
- アイテムを使った感想
夜中にベッドから出るシーン
家でも、夜中にトイレに行きたくなることがありますよね。照明をつけていくと思いますが、ON/OFFスイッチは、慣れた場所にあるので、無意識に照明を点けて安全にトイレに行くことができていると思います。
車の中では・・・
車内ではどうでしょうか?場所によっては、真っ暗でほとんど見えない中で、ドアを探し、車のカギも探し、トイレに行きたいので早くしたい。そんな状況で便利に照明を確保するグッズを紹介します。
これまでの対応
これまでの対応は?と言えば、
- スマホのライト機能を使う
- 持ち込んだランタンを点灯
- 車内照明をつける(しかし時間経過で電源OFF・・・)
といったことをしていました。
どれも、すぐに場所がわかり、スイッチがつけられれば良いのですが、暗闇の中では、探すだけでイライラするものです。
格安LEDセンサーライト

このアイテムが問題を解決してくれました!センサーライトを使う方法です。おすすめは、USBで充電できるタイプです。上の商品は、車の中のほか、家では、寝室、階段、トイレなどいろいろなところに使えます。
充電もつの?
という疑問があると思いますが、意外にもちます。普段は、ベッドルームに置いてあり、寝る前の目覚ましセットや、夜中にトイレに行くときなどにとても役に立っています。

ほー! これは便利かも!

【充電式で電池交換が不要なのでとても便利です】
車の中では、カーゴネットを使っているので、そちらにつけて使用しています。夜中に起きあがるとセンサーが反応し明るくなります。これなら安全にドアを開けて社外へ出ていくことができます。
他にも便利な使い道
ちょっと暗くて、照明ほしい! でも、コンセントがない。懐中電灯やスマホ照明も手間がかかる・・・ というときに、このライトは最適です。
- クローゼット
- 押し入れ
- 階段足元
など。
写真左:押し入れはコンセントがないので、重宝します
写真右:寝室では、照明を消した後ベッドに入るまで安全確保
マグネット取付式で便利
ランプは、本体と取付ベースに分かれており、取付ベースを両面テープで固定します。ランプとベースはマグネット式で簡単脱着でき、充電時には取り外して持ち運ぶことができます。
写真左:裏側はマグネットになっています 写真右:鉄製のものであればなんでもつけられます
評価
4.0
見た目: | 丸みのあるデザイン | 〇 |
価格: | リーズナブル | ◎ |
使いやすさ: | USB充電できる、LEDで十分明るい | ◎ |
固定方法: | 両面テープなので少し決意がいる | △ |
★
車中泊に大活躍

普段からかなり使えるグッズで満足しています。
最後までお読みいただきありがとうございます。参考にしていただけると嬉しいです。

少しでも「参考になった」と思われたら、ポチッとお願いします。とても励みになります!
コメント