新型プリウスの展示車についてフィリップが記事を書きました。
新型プリウスが2022年12月に発表されました。発表会を見てプリウスに対するトヨタの力の入れ方を感じました。一目見て「かっこいい」と思いました。プレスリリースの写真を見ても、その斬新なコックピットや未来を感じる外観など、話題が付きませんね。
展示車はどこで見られる?ということで、あの場所に行ったら・・・ やっぱりありました!

新しい「プリウス」が発表されたね。いち早く展示車を見たい!どこで見られるの?

そうだよね~。やっぱりあの場所に行けば見られると思うけど・・・
- 新型プリウスについてのかんたんな感想
- 最速?で展示車を見られる場所
- 展示場所の注意点
新型プリウスの展示車が見られる場所
それは・・・
愛知県豊田市にある
トヨタ会館
です。
どこ?それ?と思われた方は少なくないと思います。
トヨタ会館は、トヨタ自動車のモノづくりに対する考え方や、クルマの作られる工程、最新の環境・安全技術を知ることができる施設です。トヨタを代表する新型車も展示されています。
工場見学の出発点にもなっており、トヨタの自動車づくりの現場を見学そして説明も受けられ、強さの秘訣を感じることが可能となっています。
※ただしコロナにより現在は中止しています
所在地は、愛知県豊田市トヨタ町。そうトヨタ自動車の本社に隣接しています。
管理人オリジナル
そうです。今回「新型プリウス」の展示車は、この施設で見ることができました。
新型プリウスの外観と内装

クラウンの外観と内装について感想を書きたいと思います。あくまでも個人的な見解なのでご理解くださいね。まず4タイプの中で今回の展示車「CrossOver」についてです。
人気装備を標準設定した”Advanced”というグレードを先行で生産するようです。
外観

正直あまり外観には期待をしていませんでしたが、良い意味で裏切ってくれました。未来の車を感じさせ「先駆け」という言葉がしっくりくる外観です。横から見ると高級スポーツカーにも見えなくもないですね。
このデザインだとクラウンよりもコチラを選ぶ人が多いのでは?
燃費も良いし、価格によっては購入を前向きに検討しちゃいます。

内装

続いて内装です。まず皆さんが注目するのはダッシュボードでしょう。従来の考えとは大きく異なり、良い改良が加えられました。
「ヘッドアップディスプレイ」というオプションがあるように、運転中の視線をあまり変えない方が安全です。その発想を中心に考えられた、かなり前方に配置されたダッシュボードです。
車内空間も広く感じて良いですね♪今後のトヨタのスタンダードになりそうな予感です。画面が少しちいさいかな~。他の車種は大きくなっていくのでしょうか?
トヨタ会館の注意点

ただし、いつでも新型車が見られるわけではありません。開館は、
トヨタ自動車操業日 + 土曜日
となっています。
操業日???
簡単に言うと、日曜日は休館ということです。
時間は 9:30~17:00 です。
系列違いの見積もりにより、値引きを獲得しかなりお得に購入できました。それと同じくらい役に立ったのが、買取サイトです。どんな車でも査定してくれるところがおすすめですね。
しつこい営業電話なし!“2度目に選ばれる”中古車買取一括査定【MOTA車買取】
\62万円お得に新車購入した方法/
【家族の笑顔を見るために!】新車購入時に62万円節約できた教科書通りの方法とは?
\新型プリウスUSB情報/
5代目プリウスのUSB装備はグローバルスタンダード?待ちきれないのでネット情報で調べた結果は?
まとめ

【記事まとめ】
- 新型プリウスの展示車が見られる場所
- 新型プリウスの外観と内装
- トヨタ会館の注意点
新型プリウスは、愛知県豊田市にある「トヨタ会館」で展示車を見ることができました。これまでのプリウスへの固定概念を覆すようなデザインは、世界への販売を拡大するには良いのかな~と感じました。日本を代表するトヨタ自動車。応援したいと思います。
23年1月20日時点で家の近くのディーラーに行ったら展示車置いてありました。

\USBについてのオタク記事/
コメント