アルファード好きのリアルな声 みんカラ投稿23名の満足度ランキング!燃費は3位 1位は意外?順当?

アルファードオーナーの満足点 アルファード

アルファードについて発信しているフィリップです。

「ミニバンの王様」とも表現されるアルファード。現行型はフルモデルチェンジから7年が経過していますが、まだ販売台数ランキングの上位に入る売れ行きです。2022年5月は5,192台で 6位!。その人気の理由を検証したいと思います。今回は日本最大級の自動車SNSである「みんカラ」に投稿された、アルファード好きの声をもとに確認しました。

キリン
キリン

フィリップのアルファードに対する満足点と不満点は聞いたことあるけど、他のオーナーさんはどんな意見なんだろう??

フィリップ
フィリップ

それなら「みんカラ」への投稿を調べてみよう!意外なコメントもあったよ!

この記事を読んで得られること
  • 「みんカラ」について
  • オーナーのアルファードハイブリッドの満足度
  • オーナーの意外な?声
  • アルファードをお得に購入する「行動」

※アルファードハイブリッド限定の満足度です

スポンサーリンク

みんカラとは?

日本最大級のクルマ総合サイト「カービュー」を運営する株式会社カービューが日本最大級の自動車に特化したSNSとして2004年に立ち上げました。自動車オーナー同士の交流の場とて人気があります。

サイト利用者動向は、月間ユニークユーザー数2500万以上、SNS会員登録数53万人以上、月間ページ閲覧数6億PV以上

Wikipediaより

みんカラでは、オーナーによる愛車レビュー、パーツレビュー、メンテナンス記録、燃費記録、そしてブログまで幅広い情報を収集することが可能です。ブログではお互いの投稿にコメントもできるので、同じ車のオーナー同士でつながることもできるんです。

運営会社:株式会社カービュー

「自動車およびカーライフに関するイーコマース事業、インターネットメディア事業、ならびにそれらに付随するサービスの提供」している会社です

\私の愛車のページです/

アルファードハイブリッド(トヨタ) | フィリップ@名古屋の愛車 | みんカラ (carview.co.jp)

スポンサーリンク

アルファード好き 満足な点

満足な点ランキング

アルファードハイブリッドオーナーの声として、みんカラへ投稿者した直近23人の満足な点を調査しました!3位から順にみていきましょう!

第3位 「燃費が良い」

やはり、ハイブリッドを選んだ方は燃費が気になると思います。ガソリン車に比べてハイブリッドはシステム搭載の分だけ価格が上乗せされるのですが、その上乗せ価格以上の価値を感じているオーナーが多いようです。2トン近くある車体なので、発進時のモーターアシストは燃費へ与える影響は大きいですね。

みんカラより引用

↑ハイブリッド ↓ガソリン

みんカラより引用

ハイブリッドとガソリン車の燃費差は、3.13㎞/Lですね。大きいと感じるか、それほどないと感じるか?人それぞれでしょうか?ガソリン代が高止まりしているので、少しでも!と考えれば燃費が良いに越したことはありませんね。

代表的なオーナーさんの声を紹介します。

オーナー代表
オーナー代表

このクラスで10キロを下回らない燃費は良いですね

オーナー代表
オーナー代表

燃費もちゃんと走れば14km/lも走ります

オーナー代表
オーナー代表

燃費は乗り方にもよるかもしれませんが、軽バンと変わらないくらいかも

私自身の燃費も14km/L超えでした。記事もありますので、ぜひご覧ください! まあ、皆さん満足されているようですね。

\実際はどうなの?/

走行データを実測 アルファードハイブリッドの燃費は期待外れなのか?

第2位 「静粛性が良い」

アルファードは高級車の部類に入ります。購入される方は快適な居住性を求めます。その期待に十分応える結果ですね。走行時のエンジン音、ロードノイズを気にならない程度に抑えてくれる遮音性能があるのです。私の場合は当たり前すぎて満足な点の候補にならないくらい静粛性は良いと思います。

オーナー代表
オーナー代表

騒々しい場所にいてもドアをしめれば一瞬にして静まり返ります

オーナー代表
オーナー代表

10系,20系と間を挟みながら乗ってきましたが、過去最高の静粛性と高級感に満足しています

オーナー代表
オーナー代表

普通に運転している分であれば全てにおいて不満が無い

ドアを閉める前と閉めた後の差という表現は、静粛性が伝わったのではないでしょうか?最後の方の「普通に運転している分であれば・・・」という表現気になりますね。高速道路など合流時の加速の際は、それなりのエンジン音がするので、高速走行でのモーター使用はまだ課題がありそうです。

第1位 「車内が広い」

そう、車内がとても広いんです!私もこの理由が決め手でアルファードを購入しました。セカンドシートを一番後ろまで下げた時の足元空間は他のクルマにはない広さです!家族での長距離移動、車中泊、そしてワーケーション環境を書斎化して確立することも可能です。

オーナー代表
オーナー代表

後部座席も広くて好評です

オーナー代表
オーナー代表

車内も広くて快適で家族にも好評で非常に満足しています

オーナー代表
オーナー代表

とにかく広い室内、これに尽きる

皆さんこの広さ、大満足のようです。オーナーの問題点は、この広くて快適なセカンドシートに座る機会がほとんどない、ということでしょうか・・・

4位以降もご紹介

4位以降も含んだすべての満足内容をご紹介します。乗り心地や装備に関する満足度が高いですね。

その他・意外な声

投稿されたコメントから、ベスト3以外の声や意外だと感じた声を見てみましょう。

バスにしてはカッコいい!

個人としてはアルファードのノーマルのフロント部分がとても好みでかっこいいと思って買いました

フィリップ
フィリップ

アルファードの外観デザインを気に入っているオーナーの声も多くありました。

後部座席のキャプテンシートは子育て中のチャイルドシートには非常にちょうどいい設計だと思いました

フィリップ
フィリップ

ゆったりとした座り心地の2列目のキャプテンシート。子育て目線の貴重な声ですね

ハイブリッドはアイドリング停止中でも電動エアコンのため、冷気が出続ける。温暖化の厳しい世の中ではとてもありがたい

フィリップ
フィリップ

エコの観点でアルファードを選ぶ方もいらっしゃいますね~

デカ過ぎて時々対向車とかにごめんなさいって思う以外は、総じて満足しかありませんね

フィリップ
フィリップ

でか過ぎも一つの満足なんだろうなぁ~ と読み解きました

アフターパーツが多い為、自分好みに弄ることが出来ます

アルファードの場合アフターパーツが多数出ているので自分の好みの車作りが出来るという楽しみ方が1番の売りな気がします。もちろんノーマルでも良く出来ている車だと思いますが嫁と子どもに相手されないお父さんにはちょうど良い遊び相手って感じです

フィリップ
フィリップ

この観点はボクにはなかった。車いじりが好きな方にも満足なようです

お得に購入する行動

アルファード購入をご検討のあなた!少しでもお得に購入する方法知っていますか?もう知っていますよね・・・ なら飛ばしてください。

もし、知らない!知りたい!ということであれば、私の体験談を共有します。

競合メーカーの合い見積もりは不要

よく言われるのが、異なるメーカーの競合車の合い見積もりを取ること。しかし、アルファードでは不要です。2020年以降、トヨタのディーラーでは全車種取り扱いとなりました。それにより、トヨタディーラー同士での競争が加速しました。

結論は、異なるトヨタディーラー間で相見積もりを取る、これです!

注意点は、ディーラー名が違っても経営が同じ場合があるので、経営も異なるディーラー同士で相見積もりを取りましょう。

買取サイトを活用する

CMで良く目にしたり耳にしたりする、買取サイトや買取業者。「うさんくさいな~」と感じるかもしれません。多少の手間もかかります。ただ、手間をかけた分だけのリターンは得られるので絶対に行動することをおすすめします!

私の購入したアルファードは系列違いのトヨタディーラ同士の見積もりにより、値引きを獲得しかなりお得に購入できました。それと同じくらい役に立ったのが、買取サイトです。買い取り額を複数社の買い取り額を確認し33万円の買い取り額UPに成功しています。

 \下のバナーからぜひ行動を/

\反対にいまいちな点は?/

車中泊好きアルファードオーナーの声 納車後に”しいて”挙げるいまいちな点5つ

アルファード満足な点まとめ

ベスト3を振り返ります。

満足点ベスト3

1位 車内が広い

2位 静粛性が良い

3位 燃費が良い

私の感じている満足な点とおおむね一致していました。他にも多くの魅力が詰まったアルファード。価格も高く手が出しづらいかもしれませんが、所有する満足感はかなり高いと思います!

フィリップ
フィリップ

この車にしてよかった!他の記事を読んで感じてもらいたい♪

最後までお読みいただきありがとうございます。少しでも皆さんのお役に立てるとうれしいです。


にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

フィリップ
フィリップ

少しでも「参考になった」と思われたら、ポチッとお願いします。とても励みになります!

プロフィール
この記事を書いた人

旅行好き。これまでに35か国訪問。

アメリカ、ドイツにそれぞれ4年居住経験あり。
10数年前の旅行三昧だった生活を取り戻すため、

①ブログ運営 「ノービス」クラス 5桁ブロガー
②投資 金融資産 27百万円 年間配当見込み額27万円
③趣味の車中泊で国内旅行

を実践中。

5年後に半独立を果たし、日本一周旅行、
その後世界一周旅行を目指しています。

ドリームトラベル = 略して 「どりとら」

このブログでは、

「車中泊とカーライフ」
「ブログ運営」
「資産運用状況」

を中心に発信します

フィリップをフォローする
アルファード
スポンサーリンク
下のボタンでシェア可能です ご利用ください
どりとらぶろぐ

コメント

タイトルとURLをコピーしました