「ドライも重視タイヤ」タイプのあなたにおすすめタイヤは?

コンチネンタルスタッドレスタイヤ カーライフお得情報
スポンサーリンク

コンチネンタル NorthContact NC6

ドライ路面での走行性能も捨てがたい、そう考えるあなたは、ドイツのアウトバーンで鍛えられた「コンチネンタル NorthContact NC6」がおすすめです。

メルセデスベンツやBMWがあるドイツのタイヤメーカー。冬の低温環境下でも柔軟で経年劣化しにくい特性があり、凍結路面でもゴムが路面の凹凸に密着することで優れたグリップ性能とブレーキング性能を発揮しつつ、効きも長持ちします。さらにタイヤの路面との摩擦時に発生する抵抗を減少させ、燃費性能も考慮されています。バランスの取れたタイヤと言えます。

スポンサーリンク

スタッドレスタイヤお得な購入方法

すべてのタイヤ購入サイトを確認して、一番お得に「コンチネンタル NorthContact NC6」を購入するには、「楽天市場」をご利用ください。

※一部車種サイズの販売がない場合もあります。

\メーカー車種別スタッドレス選び/

メーカー車種
トヨタアルファード
シエンタ
ノア・ヴォクシー
アクア
ルーミー
ヤリス
カローラ
プリウス
日産ルークス
ホンダN-Box
ダイハツタント・ファンクロス
スズキスペーシア

\もっともお得に購入できるサイトは?/

比較結果まとめ

今回の8つの商品の比較表です。

※私の愛車アルファード(215/65/R16)での価格です。

価格は送料・取付工賃込みの価格です

価格だけで選べば、「トーヨータイヤ Tranpath TX」。実力では、雪上「ブリヂストン ブリザックVRX2」。私のように都市部からスノーリゾートへ良くいかれる方は、「ダンロップ WinterMaxx」「グッドイヤー IceNavi」を選ぶことになります。

⇒ 元のサイトに戻る

【どうやって決めたらいいの?】4つの生活タイプ別スタッドレスタイヤの選び方

最後までお付き合いいただきありがとうございます。少しでもお役に立てるとうれしいです。

プロフィール
この記事を書いた人

旅行好き。これまでに35か国訪問。

アメリカ、ドイツにそれぞれ4年居住経験あり。
10数年前の旅行三昧だった生活を取り戻すため、

①ブログ運営 「ノービス」クラス 5桁ブロガー
②投資 金融資産 27百万円 年間配当見込み額27万円
③趣味の車中泊で国内旅行

を実践中。

5年後に半独立を果たし、日本一周旅行、
その後世界一周旅行を目指しています。

ドリームトラベル = 略して 「どりとら」

このブログでは、

「車中泊とカーライフ」
「ブログ運営」
「資産運用状況」

を中心に発信します

フィリップをフォローする
カーライフお得情報
スポンサーリンク
下のボタンでシェア可能です ご利用ください
どりとらぶろぐ

コメント

タイトルとURLをコピーしました