スポンサーリンク

中古車こそアップルカープレイ活用が1番、快適・節約ライフを満喫しよう

スポンサーリンク
スポンサーリンク

中古車でもアップルカープレイを利用できる方法をフィリップが記事にしました。

「カーナビの地図を更新したい」中古車にお乗りの方は一度は思ったことがあるはずです。地図の更新は結構高いし、ナビを買い替えるのも面倒。。。そんな時は、今お持ちのスマホを活用しちゃいましょう。でも、スマホだと画面が小さくて使いにくいじゃないの?という声もありますね。私のイチオシの選択は「アップルカープレイ」の活用です。最低出費で快適なカーライフにできる方法を共有します。

スポンサーリンク

アップルカープレイって?

アップルカープレイを使うと、iPhoneをディスプレイオーディオなどに接続して、車内でiPhoneの音楽や電話、メッセージを操作できるようになります。アップルカープレイにより、車内でのスマートフォン操作がより安全に、よりスムーズに行えるようになります。

主な機能は以下の4つです。

1.音楽再生機能

iPhoneに保存したお気に入り音楽コレクションを、クルマのスピーカーを使って簡単に再生できます。また、音楽アプリの再生画面を車載ディスプレイ画面に表示できるため、直感的に操作が行えます。

2.電話通話機能

アップルカープレイを通じて、ハンズフリーでの通話が行えます。また、通話中には車載ディスプレイ画面に通話情報が表示されるため、目的地までのルート案内などを同時に確認することができます。

3.メッセージ受信機能

iMessageなどのメッセージアプリを利用します。音声認識による文字入力を使って受信・返信が可能です。なんと!「LINE」も使えます。

4.マップ機能

地図アプリをディスプレイ画面に表示することができます。また、音声案内によるルート案内や交通情報の表示など、実用的な機能も多数備わっています。

スポンサーリンク

なぜアップルカープレイを選択する

スマホのままではダメ?

スマホだけでも十分機能しますが、やはり車の運転で一番の優先は「安全」。運転中のスマホ操作は法律でも禁止されており、捕まると減点と罰金があります。

Siriを利用してハンズフリー操作が可能なので、アップルカープレイに対応したアプリを使って、音楽の再生やナビの操作など、運転中に手軽に操作することができるため、安全運転につながります。

音楽を車載スピーカーで聞ける

大好きな音楽をコレクションしたマイiPhone。その音楽はスマホのスピーカーだけでは、走行音でかき消されてしまいます。やはり車載スピーカーで聞きながら快適ドライブしたいですね。再生操作も最適化されているので、使わない手はありません。

ナビの目的地セットに革命

「革命」?言い過ぎでしょ?そう思われたかもしれません。何が革命かというと、従来は車に乗ってからしか目的地セットができませんでした。でも、アップルカープレイでは、出発前にセットが可能です。グーグルマップを使えば、過去の検索結果を反映してすぐに目的地セットできるんです。

アップルカープレイを活用する方法

装備されているナビゲーションディスプレイがアップルカープレイ対応しているか確認する

一番良い方法としては、乗られている車に装備されているナビがアップルカープレイに対応しているかを確認することです。

各国内メーカーの確認方法を一覧にしてみました。お持ちのナビゲーションの種類によって異なる場合があります。参考程度にご覧ください。

【メーカー】接続方法「機器⇔スマホ」ディスプレイオーディオ設定
トヨタケーブルでつなぐ使いたいアプリを選択
「Menu」
⇒「設定・編集」
⇒「スマホ連携サービス」
⇒「AppleCarPlay」
日産 ↑自動で認識して画面遷移
ホンダ ↑ ↑
スズキiPhoneで「設定」
⇒「一般」
⇒「Carplay」
Bluetooth接続できるよう設定
ダイハツケーブルでつなぐ使いたいアプリを選択
「Menu」
⇒「設定・編集」
⇒「スマホ連携サービス」
⇒「AppleCarPlay」
マツダケーブルでつなぐマツダコネクトホーム画面に
「AppleCarPlayマーク」が表示される
マークを右にスライドして起動
スバルケーブルでつなぐ自動で認識して画面遷移

最近(2022年10月)では、Bluetoothで接続可能なナビゲーションやディスプレイオーディオも登場しています。詳しくは各機器の説明書をご覧ください。

アップルカープレイ対応ディスプレイを用意する

対応ナビじゃなかった~。という方は、対応する機器を用意しましょう。純正ナビやカー用品店での購入よりお得な方法をおすすめ順に4つ紹介します。

アップルカープレイ対応ルームミラー型ドライブレコーダー

現在販売されている商品から選んだ最適解はこの「ドライブレコーダー」です。アップルカープレイにワイヤレスで接続できます。(iPhoneバージョンに注意)本体自体の取り付けは、既存のルームミラーにかぶせるだけです。配線は若干苦労はありますが、満足度はかなり高いです。

アイパッド

普段家で使っているiPAD。このままクルマでも使ってしまおう。スマホの地図機能をつかってこんなことも可能です。

自分で取付に自信がなければ

くらしのマーケットにサービスを出店していらっしゃる方がたくさんいます。

カーナビの出張取り付け

気軽に相談されると良いでしょう。

まとめ

もうメーカーナビは不要です。この商品により、スマホとクルマがつながり、便利な機能を使い倒すことができます。iPhoneに用意されている「アップルカープレイ」を使ってカーライフを充実させましょう!

この節約が、本当にやりたいことの選択を広げます。ぜひ一歩踏み出しましょう!

最後までお読みいただきありがとうございます。少しでもお役に立てるとうれしいです。

\本当に便利なんです/