家族で国内一周そして世界一周を計画している当ブログ管理人のドリームビルダーです。2021年5月にブログを開設し9カ月が経過しました。最近はますます楽しく続けられるようになりました。それはなぜか?PVや検索クリック数が伸びているからです。そのような結果になぜなったのか?22年1月の取組状況を記録しました。今回のメイントピックは「ドメインパワーゼロ脱出」です。収益も少ないですが、過去最高を記録しています。ブログは小さく始めた方が良い、を意識して全体構成を修正することに注力しました。すべてを決めるのは自分自身。あとから後悔しないように全力で魂を込めた記事作りを心がけます。

順調に続けられているようだね。ドメインパワーゼロを脱出したんだって?なにをしたの?

そうなんだよね~ ドメインパワーゼロを脱出して喜んでます!取り組んだことを紹介するね~
(9カ月経過後)
- ドメインパワーゼロを脱出した方法
- PV数
- 収益状況
- そのほか強化した取り組み内容
お時間ない方は「取り組んだ内容」まで飛んでいただくのがおすすめです
現在の状況

評価:△
内容 | 目標値 | 期限 | 状況 | 評価 |
記事更新 | 3記事/週 | 100記事まで | 2021年12月に達成 | ◎ |
収益額 | 1万円/月 | 2022年6月 | 1月:2194円 | ✕ |
ツイッター フォロワー数 | 500人 | 2022年6月 | 289(2月1日時点) | ✕ |
ドメインパワー | 5 | 2022年3月 | 2.6 | △ |
※収益目標、ツイッターフォロワー数、ドメインパワーの達成期限を延長しました
2022年5月7日に開始したブログです。
ツイッターフォロワー増やすの難しいですね。皆様の役に立つ情報を、という視点が不足しているのでしょう。過去の海外旅行写真ツイートから投資ネタにシフトしつつあります。ツイッターから教わることの方が多いですね。ブログ・YouTubeとの関連がばらばらなので、少しずつ方向性を合わせていきたいと思います。
「ドメインパワー」が上がりました!22年1月の最終日にどうせだめだろう、と思いながらパワー確認して結果にびっくり。ツイッターで得た方法を試したところ関係したかはわかりませんが、上がりました。PV数の伸びとも会っていますね。

最近手ごたえ感じてさらに楽しくなってきた!
収益状況

収益状況(見込み)ですが、今月も過去最高を更新しました。素直に嬉しいですね。金額的には少ないですが、右肩上がりの傾向なので、やっていることは正しいと自信をもって取り組んでいきたいと思います。
特に伸びたのは、「A8ネット」の成果です。ただ、自分の意図しない案件の発生が多いので、継続的に成果を発生させるのは厳しそうです。
もしもアフィリエイトの1月の発生成果は、1件のみでした。あまり、案件の見直しなどしていないので、伸びませんね。これまでも楽天、アマゾン、Yahooショッピングの購入案件で成果発生しています。
そして、Googleアドセンス

毎日成果は発生しているものの、金額が少なく収益に貢献していません。1月はとびぬけた日が1回だけでした。PVを延ばす以外の対策は思いつかないので、そちらに注力していきます。
最後に、アマゾンアソシエイツです。↓

1日のクリック数が、過去最高の「30」を達成しました。PV数の増加に伴い、クリック数も順調に伸びています。成果発生は、2件でした。買っていただいた方に感謝です。
総合計:2194円(先月1783円)23%アップ!
年換算で、20000円越えですね! 継続すれば、ですけど。目標の5万円/月までは、このままネットショッピングだけの成果では、壁を感じています。アフィリエイトサービスの案件をくまなく探して、自分のブログに合った案件を探したいと思います。
Googleサーチコンソールの日当たりPVデータもご紹介いたします。

右肩上がりの傾向であることがわかります。1月中旬からPV数が増加していて手ごたえを感じています。
私のブログへどのように来ていただいたのかをデータで確認すると、93%が検索流入となっています。ツイッターやYouTubeでも宣伝しますが、発信力のなさを痛感します。前向きにとらえると、検索での流入が増えた方が安定収入に近づいている、とも言えます。

PV数

合計表示数

順調そのものです。
クリック数

お宝キーワードが増えてきました。
平均掲載順位

順調に順位は上がって、パフォーマンスは向上しています。順位の向上もあり、クリック数もかなり上がっているので、検索されるような「皆様が困っているような内容」を記事にしていきたいと思います。

検索はまずまず良い傾向で、10個のキーワードで5位以内の検索順位を取っています。中には1位のキーワードもあります(^^)/
取り組んだ内容

2022年1月(8カ月~9カ月)取り組んだ内容
- メインキャラクターの変更 おじさん→ねこ
- 記事ページの見た目にとにかくこだわる
- 内部リンク動線見直し
- 被リンクにつながる無料サービスへ登録(ドメインパワーゼロを脱出した方法)
- わかりにくい表現を小学生でもわかる表現へ見直し
- お宝キーワードの発掘
メインキャラクターの変更 おじさん→ねこ


明らかに猫の方が良いですよね。
記事ページの見た目にとにかくこだわる
- トップ画像変更
- ジャンルアイコン変更
- メニュー画面
- 見出し下に画像を追加
- 行間をつめすぎない
- 内部リンクは「見出しボックス」へ統一
内部リンク動線見直し
内部リンクの中には、記事との関連性が低いものもあったので、関連のあるものに見直しを行いました。記事が多くなるとこの作業は大変ですね。
被リンクにつながる無料サービスへ登録
今回のメイントッピックです。ドメインパワーゼロを脱出した方法のご紹介です。被リンクがないとドメインパワーを上げるのは難しいので、どうしようと常に考えていました。ツイッターで「〇〇まで上がった!」という記事を見かけると、何かしないとな~ と悩んでいました。ツイッターでよく見る「被リンク企画」にも応募しようと考えました。
そんな時に見つけたのが、ぱりとるさんのツイートでした。ドメインパワーを上げた方法が書かれた記事でした。できることはやってみよう、そう思い試してみたのです。
その内容は・・・
「無料WEBページを作る」ことです。
その一覧です。
無料WEBページ | 私のページリンク |
ペライチ | 私のペライチ |
HTML名刺 | 私のHTML名刺 |
Litリンク | 私のLitLink |
読書メーター | 私の読書メーター |
みんなのブログらランキング | 私のみんブロ |
Blog Map | 私のBlogMap |
ツイッターのプロフィール欄にLitリンクのURLを掲載している方多いですよね?はじめはなぜ、ブロガーさんはワンクッションおいて自分のブログへ誘導するのだろう? と考えていましたが、被リンクの大切さを知って納得しました。
わかりにくい表現を小学生でもわかる表現へ見直し
100記事を達成し、人気のある記事から文章を再確認しました。えっ?!と思うようなわかりにくい表現の数々に、これまで読んでいただいた方へ申し訳ない気持ちになりました。しっかり何度も読み返しながら、わかりやすい表現へ改める作業を行いました。でも、まだわかりにくい点はこれから改善していきますので、ご容赦を。
お宝キーワードの発掘
これもPV数の増加につながりました。100記事あると、グーグルサーチコンソールにたまっている検索キーワードがかなりの数に上ります。「えーこんなキーワードでも検索されて、表示されるのか~」という目からうろこの気づきが山のようにあります。一番のお宝は、表示回数が多いのですが、一回もクリックされていないキーワード。このキーワードに関連する記事を優先してリライト・見直しを行いました。また新規記事作成のキーワード選定にも大きく参考にすることができました。
記事をたくさん書くのは、とても意味のある事なんですね~
そのほか、言われなくても、という取り組みは殿堂入りとさせていただきました。
- 他のブロガーさんの記事を勉強
- データを毎日確認、記事を見直しリライト
- 人格を高める習慣改善
- 読む方が満足する記事づくりのための読書

常に意識することは、人としてどこでも通用するスキルになるね
これからどうする

22年に入り、PV数がほぼ倍増しています。これまでは記事数を増やすことで、記事づくりのパターンや皆様が知りたい情報と興味がない情報をなんとなく感じられるようになりました。また、記事を増やすことで、サーチコンソールでのキーワード情報が増え、分析もしやすい環境が整いました。
今後も、読まれる皆さんが参考になりわかりやすい記事を書く、この基本を押さえてブログ継続をしていきます。ドメインパワーがゼロから脱出という記念すべき月になりました。PV数の増加と、SEO評価点が一致していて、コツコツ積み上げることの大切さを感じます。今後も目標を持って取り組みます。
10カ月目の具体的なアクションプランとして以下のようなことをやっていきたいと思います。
- 被リンクとして選んでいただけるような記事づくり
- ドメインパワー5以上にする(継続)
- リンクいただける方を探す
- 記事に関連したアフィリエイト案件調査

1年継続が見えてきた!絶対に成功させるよ~
まだまだ、ダメブログで全く参考にならないと思いますが、9カ月経過の記録として残します。
最後までお読みいただきありがとうございます。少しでも皆様のお役に立てるとうれしいです。
みんなのブログランキング | 初心者でも楽しめるブログランキング (blogrank.jp)

少しでも「参考になった」と思われたら、ポチッとお願いします。とても励みになります!
↑「旅行」カテゴリーで登録しています 今の順位は?
—
コメント