資産形成、日本の投資人口はまだ10%程度だと言われています。欧米では50%越え、この差が国の経済力の差になっているとか、いないとか。しかし、世界人口が増加している環境であれば、リスク管理をしっかりすれば、資産形成はそれなりにできると教わりました。これまでの投資法を共有し、現状ベストだと考える投資の考え方を共有したいと思います。ひとつの事例として参考にしていただければと思います。
※あくまでも個人の見解であるため、投資の際は自己責任でお願いいたします。
はじめは為替
2000年にさかのぼりますが、アメリカに駐在したことで、ドルで生活する環境になりました。日本にいるよりも手当の額も大きくなり、家と車の費用は会社持ち。ということもあり、資産が増えていきました。自然と関心が向くのは為替レート。この為替利益を狙った方法を始めました。方法と言っても当時ドルで貯金ができる銀行口座を開設した、ということですが。当時はまだドルで貯金できる銀行は非常に少なく、管理人はソニー銀行を開設しました。日本円の資産は手つかずで増加したため、円を米ドル、豪ドル、キウイドル、など高金利通貨を購入し、定期貯金に入れていました。利率も良く、2-30万円の利益をえることができました。
外資定期貯金
アメリカ駐在時の金利は非常に高く、普通貯金でも毎月2-300円の金利がついていました。定期貯金に興味を持ち、いろいろ調べた結果、ING BANKという定期貯金で、5年で4.6%の商品を見つけ、そちらに資金を移しました。35000ドルほどを預け、定期なのでノーリスクで50万円ほどの金利を受け取ることができました。ING BANKそのもののリスクは?という点は、オランダの証券会社でとてもしっかりしている会社で、問題ありませんでした。

不安定なFX
2007年にFXの口座を開設。ソニー銀行で為替の取引の実績を活かし、レバレッジを効かせた取引を、と考えてのことです。2008年途中まではとても順調で100万越えの利益を出せていたと思います。ただ、何か本当の目標を失いかけて、10万/月のような目標で取り組んでいたと思います。
不幸が襲う
2008年、そうリーマンショックです。株価は大暴落。為替も急速に円高に進みます。売りでの取引は金利差からマイナスになる、そういうイメージでポジションしづらく、累積利益もかなり小さくなってしまいました。この時点では、まだまだ通算利益は大きく残っていました。
一番痛い思いをしたのは2回あります。1度目は、英国の欧州離脱国民投票です。まさか離脱の決断をするとは思わず、またリスク最小という考えはあまりなかったので、大きく損を出すことになりました。2度目は、トルコリラです。この10年で価値は半分以下になっています。損切りできずにずるずる保有していましたが、ある時大暴落が起き、強制ロスカットとなってしまいました。
通算すると、数十万円のマイナスとなっています。まだ、この程度の損で済んでよかったと思います。
保険商品
これまでは、明治生命、日本生命などの商品しか知りませんでしたが、年金型の保険を知る機会があり、資金を入れました。増加分の受け取りは70歳以降となりますが、確定して資産が増える商品でした。当然万が一の補償もついています。
投資信託
投資への考え方が大きく変わったのは、2017年です。近所で開催されたマネーセミナーに参加し、投資は「長期」「積み立て」「分散」である、と教わりました。その考えに適したものが投資信託だったのです。世界の人口が増加しているので、リスクを抑えて資産形成ができる。毎日相場を気にする必要がない、と管理人の性格にもあっていたので、始めることにしました。
バランスが大切
バランスという面で、投資信託1択にするのではなく、確定海外定期貯金、ジャンルの違う投資信託、WealthNavi、国内株、確定拠出年金、などいろいろバランスよく投資を行うように考えています。といっても、資産に占める現金率は50%程度と高いので、どこへ投資するかを勉強中です。国内高配当株、VTIを検討中です。
まとめ
投資信託、VTI、国内株の取り引きを行うには、とにかく証券口座を開設しないと始まりません。楽天証券、SBI証券は使いやすく、ポイントも使えたりするので便利です。
マネックス証券は、米国株投資の手数料が業界最安値水準でおすすめです。投資に関する考え方はYouTubeで教えてくれる先駆者の方々がたくさんいらっしゃるので、それを見ていれば十分だと思います。
【株オンライン】10日間無料で全てのサービスが受け取れます! このサービスを使うとここでしか得られない情報もあり、無料体験機関もあるので試してみてはいかがでしょうか?
FXに興味がある方は、業界大手のDMM FXがおすすめです。操作もやりやすく、手数料も高くありません。

ワシは、世界一周旅行へ行く、時間とお金を手にするために投資も行っておるぞ
はっきりとした目的があると成果が出やすいのぅ
このブログを書いた人

旅行好き。これまでに35か国訪問。
アメリカ、ドイツにそれぞれ4年居住経験あり。
この10年海外旅行へ行っておらず、
経済自由を手に入れて世界一周旅行を夢見ています。
このブログでは、
「旅行」
「キャンプ⇒主に車中泊」
「ブログ運営」
を中心に発信します
現在の状況
↑少しでも気持ちがある方は、応援ぜひよろしくお願いします
★★↓今、頭の中にある気になるものがあったら、お気に入り登録だけでも
◆
—–
▼–
包茎手術をタダで受ける方法—
—–
↑少しでも気持ちがある方は、応援ぜひよろしくお願いします
コメント